[ 2021/12/02 更新 ] ☆☆☆ かってに陶芸か? #0 T00-000 ☆☆☆ *** かってに陶芸家?(Freely potters?) *** 410-0024 JAPAN by H.MATSUMOTO ( MACMIL.CO.JP )yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy第2小 雨量 の検索で来た方は、下記を、クリックして下さい。 ★ 第2小 雨量web(北松野)ここは、初代 ~ 四代 清水六兵衛 の、当方収集(蒐集)の作品(写真有り) です。 [ 松本英男 個人収集(蒐集)(macmil.co.jp 松商商会)] 大部、下の方に、初代 ~ 六代 清水六兵衛 の、当方収集(蒐集)の作品の写真あり。初代 ~ 四代 清水六兵衛 の、当方収集(蒐集)の作品(写真有り) へは、 下記を、クリックして下さい。 ★ かってに陶芸か? #0 T00-000 初代 ~ 四代 清水六兵衛五代 清水六兵衛 ◆◆ 前編 ◆◆ の、当方収集(蒐集)の作品(写真有り) へは、 下記を、クリックして下さい。 ★ かってに陶芸か? #1 T01-000 五代 清水六兵衛 五代 清水六兵衛 ◆◆ 後編 ◆◆ の、当方収集(蒐集)の作品(写真有り) へは、 ★ かってに陶芸か? #5 T05-000 五代 清水六兵衛六代 清水六兵衛 の、当方収集(蒐集)の作品(写真有り) へは、 下記を、クリックして下さい。 ★ かってに陶芸か? #6 T06-000 六代 清水六兵衛七代 清水六兵衛 ◆◆ 前編 ◆◆ の、当方収集(蒐集)の作品(写真有り) へは、 下記を、クリックして下さい。 ★ かってに陶芸か? #2 T02-000 七代 清水六兵衛 前編 [ 七代清水六兵衞(清水九兵衛) ] 七代 清水六兵衛 ◆◆ 後編 ◆◆ の、当方収集(蒐集)の作品(写真有り) へは、 ★ かってに陶芸か? #7 T07-000 七代 清水六兵衛 後編 [ 七代清水六兵衞(清水九兵衛) ]八代 清水六兵衛 の、当方収集(蒐集)の作品(写真有り) へは、 下記を、クリックして下さい。 ★ かってに陶芸か? #8 T08-000 八代 清水六兵衛当HPでの "かってに" は、観自在(かんじざい)的、意味合いの方の、 "自由に(freely)"である [ 義務を果たしたうえでの ]★ルノワールと、ウェスモンゴメリーと、ジョンコルトレーンが好きな、 "かってに陶芸か?" 誕生。( マックミルズ窯誕生 [ 2003/01/07 ~ ] とにかく、自分らしさ(自分が感動するもの)が出ればOK!? WES MONTGOMERY (Indianapolis, 1923/03/06 - 1968/06/15 )●かってに陶芸か?の、ワガママにっき。の先頭へ
●マックミルズ窯・作品一覧 の先頭へ
●マックミルズ窯データ の先頭へ
●マックミルズ抹茶茶碗の部品図の先頭へ
●マックミルズこーひー茶碗の部品図の先頭へ ●素焼きと本焼について。の先頭へ ●釉薬の原点。の先頭へ
●清水六兵衛の先頭へ[作品写真有り(拡大可能)] (写真の無断転載を禁止します) リンクは、自由に。 Photo by 松本 英男 (Canon EOS 5D, Lレンズ他) ●陶芸修理、材料、販売他へ +++++<< start 備えあれば、憂い無し??? >>+++++++++++ 慧眼電脳居士(エゲンデンノウコジ) 自分の分を、 発注したものが、2003/04/18 でき上がりました。 写真と共に、旅立ちの準備完了。 これで、悔いなく、残りの人生、 ちょっとだけ、問題意識を持って行動できます。 自分の旅立ちの儀式は、楽しくやって、もらいたいものです。 +++++<< end 備えあれば、憂い無し??? >>+++++++++++
============================================================= +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ・作品画像(写真)は、クリックで、大きくなります。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++=============================================================◆◆◆ かってに陶芸か?の、ワガママにっき ◆◆◆============================================================= ▼第1937回 [ 2008/04/18 ] -------------------------------- 1) 13:20 TEL 横浜 2008/03/26 ~ 2008/04/17 18:30 ▼第2145回 [ 2008/11/12 ] -------------------------------- 1) 横浜から、しばらくぶりの友人がきて、忙しかった。(7月頃手術したとのこと) 第1937回 [ 2008/04/18 ] 参照。 横浜 2008/03/26 ~ 2008/04/17 18:30 ▼第2528回 [ 2009/12/02 ] -------------------------------- 1) 友が、永眠。2009/12/02 10:26 ( 12/17 連絡有り ) 12/05 葬儀。 実感がわかない。( 4月 イセザキ ) ▼第2543回 [ 2009/12/17 ] -------------------------------- 1) 友が、永眠。2009/12/02 10:26 ( 12/17 連絡有り ) 12/05 葬儀。 実感がわかない。( 4月 イセザキ 54才 ) ▼第2547回 [ 2009/12/21 ] -------------------------------- 1) 横浜の友が、永眠。横浜、蒔田に行ってきた。 ▼第2908回 [ 2010/12/02 ] -------------------------------- 1) 早いもので、横浜の友達の、1周忌。友よ、いろいろありがとう。 ▼第3276回 [ 2011/12/02 ] -------------------------------- 1) 早いもので、横浜の友達の、3回忌。友よ、いろいろありがとう。 (2011/11/30 16:45 みかん届いたとの、TELあり。のんべに、みかん?) ▼第3641回 [ 2012/12/02 ] -------------------------------- 1) 早いもので、横浜の友達の、4回忌。友よ、いろいろありがとう。 (2012/11/30 19:45 みかん届いたとの、TELあり。のんべに、みかん?) ▼第4007回 [ 2013/12/02 ] -------------------------------- 1) 早いもので、横浜の友達の、12/02 で、5回忌。友よ、いろいろありがとう。 1) 2013/11/29 20:00 みかん届いたとの、TELあり。のんべに、みかん? 1) 横浜から、TEL有り、2時間近く話した。 ▼第4363回 [ 2014/12/02 ] -------------------------------- 1) 早いもので、横浜の友達の、12/02 で、6回忌。友よ、いろいろありがとう。 1) 2014/11/27 20:30 みかん届いたとの、TELあり。のんべに、みかん? ▼第4727回 [ 2015/12/02 ] -------------------------------- 1) 早いもので、横浜の友達の、12/02 で、7回忌。友よ、いろいろありがとう。 1) 2015/11/28 13:00 みかん届いたとの、TELあり。のんべに、みかん? ▼第5094回 [ 2016/12/02 ] -------------------------------- 1) 早いもので、横浜の友達の、12/02 で、8回忌。友よ、いろいろありがとう。 1) 2016/12/04 13:00 みかん届いたとの、TELあり。のんべに、みかん? ▼第5457回 [ 2017/12/02 ] -------------------------------- 1) 早いもので、横浜の友達の、12/02 で、9回忌。友よ、いろいろありがとう。 1) 2017/12/05 10:00 みかん届いたとの、TELあり。のんべに、みかん? ▼第5821回 [ 2018/12/02 ] -------------------------------- 1) 早いもので、横浜の友達の、12/02 で、10回忌。友よ、いろいろありがとう。 1) 2018/11/28(26) 10:00 みかん届いたとの、TELあり。のんべに、みかん? ▼第6187回 [ 2019/12/02 ] -------------------------------- 1) 早いもので、横浜の友達の、12/02 で、11回忌。友よ、いろいろありがとう。 1) 2019/12/02(30) 10:00 みかん届いたとの、TELあり。のんべに、みかん? ▼第xxxx回 [ 2020/12/02 ] -------------------------------- 1) 早いもので、横浜の友達の、12/02 で、12回忌。友よ、いろいろありがとう。 1) 2020/12/07(05) 18:30 みかん届いたとの、TELあり。のんべに、みかん? ▼第xxxx回 [ 2021/12/02 ] -------------------------------- 1) 早いもので、横浜の友達の、12/02 で、13回忌。友よ、いろいろありがとう。 1) 2021/12/03(02) 18:30 みかん届いたとの、TELあり。のんべに、みかん? 蒔田町 988 ( まいたちょう ) 蒔田103 ( まいた ) ============================================================= ▼第2684回 [ 2010/05/07 ] -------------------------------- 1) 友が、永眠。2010/05/07 肺がん AM 3時頃 ( 5/7 連絡有り ) 5/9 葬儀。 実感がわかない。 ▼第2800回 [ 2010/08/13 ] -------------------------------- 1) 友の法要で、忙しかった。 ▼第3067回 [ 2011/05/07 ] -------------------------------- 1) 早いもので、沼津の友達の、1周忌。友よ、いろいろありがとう。 ▼第3432回 [ 2012/05/07 ] -------------------------------- 1) 早いもので、沼津の友達の、3回忌。友よ、いろいろありがとう。 ▼第3798回 [ 2013/05/07 ] -------------------------------- 1) 早いもので、沼津の友達の、4回忌。友よ、いろいろありがとう。 ▼第4163回 [ 2014/05/07 ] -------------------------------- 1) 早いもので、沼津の友達の、5回忌。友よ、いろいろありがとう。 ▼第4518回 [ 2015/05/07 ] -------------------------------- 1) 早いもので、沼津の友達の、6回忌。友よ、いろいろありがとう。 ▼第4884回 [ 2016/05/07 ] -------------------------------- 1) 早いもので、沼津の友達の、7回忌。友よ、いろいろありがとう。 ▼第5250回 [ 2017/05/07 ] -------------------------------- 1) 早いもので、沼津の友達の、8回忌。友よ、いろいろありがとう。 ▼第5613回 [ 2018/05/07 ] -------------------------------- 1) 早いもので、沼津の友達の、9回忌。友よ、いろいろありがとう。 ▼第5977回 [ 2019/05/07 ] -------------------------------- 1) 早いもので、沼津の友達の、10回忌。友よ、いろいろありがとう。 ▼第xxxx回 [ 2020/05/07 ] -------------------------------- 1) 早いもので、沼津の友達の、11回忌。友よ、いろいろありがとう。 ▼第xxxx回 [ 2021/05/07 ] -------------------------------- 1) 早いもので、沼津の友達の、12回忌。友よ、いろいろありがとう。 ============================================================= ▼第3990回 [ 2013/11/15 ] -------------------------------- 1) はがきが、来ていた。友が、又、一人亡くなった。2013/08/08 1) 2013/05/09 に当方へ、TELしてきた時(おわかれ)の録音が、残っている (7分)。 1) ( 別会社の、社長をやってる、in は、全部 Sに、まかした 04:05 ) 1) 墓で、線香と、般若心経を唱えた。 1) 自分の、お墓を買った(永代使用料を払込済) ▼第4219回 [ 2014/07/02 ] -------------------------------- 1) 2013/08/08 沼津の友達の、1周忌 朝 9:00 から。友よ、いろいろありがとう。 ▼第4256回 [ 2014/08/08 ] -------------------------------- 1) 早いもので、沼津の友達の、1周忌。友よ、いろいろありがとう。 ▼第4611回 [ 2015/08/08 ] -------------------------------- 1) 早いもので、沼津の友達の、3回忌。友よ、いろいろありがとう。 ▼第4977回 [ 2016/08/08 ] -------------------------------- 1) 早いもので、沼津の友達の、4回忌。友よ、いろいろありがとう。 ▼第5343回 [ 2017/08/08 ] -------------------------------- 1) 早いもので、沼津の友達の、5回忌。友よ、いろいろありがとう。 ▼第5706回 [ 2018/08/08 ] -------------------------------- 1) 早いもので、沼津の友達の、6回忌。友よ、いろいろありがとう。 ▼第6070回 [ 2019/08/08 ] -------------------------------- 1) 早いもので、沼津の友達の、7回忌。友よ、いろいろありがとう。 ▼第xxxx回 [ 2020/08/08 ] -------------------------------- 1) 早いもので、沼津の友達の、8回忌。友よ、いろいろありがとう。 ▼第xxxx回 [ 2021/09/08 ] -------------------------------- 1) 早いもので、沼津の友達の、9回忌。友よ、いろいろありがとう。 ============================================================= ▼第3866回 [ 2013/07/13 ] -------------------------------- 1) 熱海 11時頃、亡くなる。 ============================================================= ▼第4663回 [ 2015/09/29 ] -------------------------------- 1) タ AM8:00頃、大事な、連れ合いが、旅だった。 2015/09/29 AM4:30 心臓弁膜症 死因: 心臓弁膜症 警察: 小見山さん 先生: 今沢 酒井医院 酒井先生 055-966-1755 〒410-0875 静岡県沼津市今沢 206 ▼第4664回 [ 2015/09/30 ] -------------------------------- 1) タ 大事な、連れ合いの、納棺。 2015/09/30 13:30 枕経、納棺 ● 家族葬祭 ファミューネ 055-933-5771 ● 光厳寺 沼津市鳥谷 497 055-966-3762 高野山 真言宗 愛東山 ▼第4665回 [ 2015/10/01 ] -------------------------------- 1) タ 大事な、連れ合いの、お通夜。 ● 家族葬祭 ファミューネ 055-933-5771 2015/10/01 18:00 通夜 ▼第4666回 [ 2015/10/02 ] -------------------------------- 1) タ 大事な、連れ合いの、葬儀。 ● 家族葬祭 ファミューネ 055-933-5771 2015/10/02 09:00 告別式 2015/10/02 11:00 火葬 ▼第4683回 [ 2015/10/19 ] -------------------------------- 1) 骨壷 深山 7寸 W224xH250 自分用購入 ▼第4709回 [ 2015/11/14 ] -------------------------------- 1) タ 納骨、49日法要。愛鷹メモリアルガーデン 0120-148865 055-968-8610 ▼第5031回 [ 2016/09/29 ] -------------------------------- 1) タ 大事な、連れ合いの、一周忌。 ▼第5394回 [ 2017/09/29 ] -------------------------------- 1) タ 大事な、連れ合いの、3回忌。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 1985/10(実質 7月入社 失業保険の関係で) 1986/03/13 結婚記念日 2015/03/13 結婚記念日 29年目 2015/09/29 AM4:30 心臓弁膜症 死因: 心臓弁膜症 警察: 小見山さん 先生: 今沢 酒井医院 酒井先生 055-966-1755 〒410-0875 静岡県沼津市今沢 206 2015/09/30 13:30 枕経、納棺 ● 家族葬祭 ファミューネ 小島専務 055-933-5771 ● 光厳寺 五味寛融住職 沼津市鳥谷 497 055-966-3762 高野山 真言宗 愛東山 2015/10/01 18:00 通夜 2015/10/02 09:00 告別式 2015/10/02 11:00 火葬 2015/10/06 後期高齢者医療 葬祭費支給申請書 50,000 申請 2015/11 振込 2015/11/14(土) タ 納骨、49日法要。愛鷹メモリアルガーデン 0120-148865 055-968-8610 ● 法華宗 妙蓮寺 沼津 柳沢837 太田晴通住職 三田副住職 055-966-3128 ● 位牌 2015/11/06 松永さん ( ファミューネ ) 2015/11/16(月) 49日 ☆☆☆☆☆☆ ☆ ☆ ☆ 渡邊妙子 ☆ ☆ 渡邊玅子 ☆ ☆ 清華慈妙大姉 ☆ ☆ 清華慈玅大姉 ☆ ☆セイカジミョウダイシ☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 1940/06/16[07/25]-2015/09/29(2014/09/24) 清華慈玅大姉 ( 清華慈妙大姉 ) \bc\mac\doc\tae-kaim.docx, \bc\tae-kaim.docx ★★★ 妙 E78E85 7385 8FCBD0 444B50 玅 ( & # 29573 ) ● 山田司法書士 055-922-3449 ● 田中哲二税理士 055-951-0109 2015/10/08(09) ミニ骨壷 七宝シリーズ・メヌエット 2015/10/15 漆器ミニ仏壇 鉄仙 小 W350xH350xD230mm x2 ============================================================= ▼第4694回 [ 2015/10/30 ] -------------------------------- 1) R が、旅だった。 ▼第4698回 [ 2015/11/03 ] -------------------------------- 1) R 葬儀法華宗 妙蓮寺 沼津 柳沢837 三田副住職 055-966-3128 ▼第5961回 [ 2016/10/30 ] -------------------------------- 1) R の、一周忌。 ============================================================= ▼第3430回 [ 2012/05/05 ] -------------------------------- 1) 清水六兵衛( 九兵衛 )、当方所有作品の 電子写真集 製作で、忙しかった。 jjjjjjjjjjjjjjjj ▼第3211回 [ 2011/09/28 ] -------------------------------- 1) 明昔(さやかのむかし) x 2 の 注文で忙しかった。 1) 五代(5代) 清水六兵衛 の 作品の、注文で忙しかった。 jjjjjjjjjjjjjjjj
かってに陶芸か? #1 T01-017・▼第4367回 [ 2014/12/06 ] 〜 ▼第4???回 [ 2015/??/05 ] へは、ここをクリックして下さい。かってに陶芸か? #1 T01-016・▼第4223回 [ 2014/07/06 ] 〜 ▼第4366回 [ 2014/12/05 ] へは、ここをクリックして下さい。かってに陶芸か? #1 T01-015・▼第4011回 [ 2013/12/06 ] 〜 ▼第4222回 [ 2014/07/05 ] へは、ここをクリックして下さい。かってに陶芸か? #1 T01-014・▼第3767回 [ 2013/04/06 ] ~ ▼第4010回 [ 2013/12/05 ] へは、ここをクリックして下さい。かってに陶芸か? #1 T01-013・▼第3523回 [ 2012/08/06 ] ~ ▼第3766回 [ 2013/04/05 ] へは、ここをクリックして下さい。かってに陶芸か? #1 T01-012・▼第3311回 [ 2012/01/06 ] ~ ▼第3522回 [ 2012/08/05 ] へは、ここをクリックして下さい。かってに陶芸か? #1 T01-011・▼第3219回 [ 2011/10/06 ] ~ ▼第3310回 [ 2012/01/05 ] へは、ここをクリックして下さい。かってに陶芸か? #1 T01-010・▼第2853回 [ 2010/10/06 ] ~ ▼第3218回 [ 2011/10/05 ] へは、ここをクリックして下さい。かってに陶芸か? #1 T01-009・▼第2502回 [ 2009/11/06 ] ~ ▼第2852回 [ 2010/10/05 ] へは、ここをクリックして下さい。かってに陶芸か? #1 T01-008・▼第2169回 [ 2008/12/06 ] ~ ▼第2501回 [ 2009/11/05 ] へは、ここをクリックして下さい。かってに陶芸か? #1 T01-007・▼第1834回 [ 2008/01/06 ] ~ ▼第2168回 [ 2008/12/05 ] へは、ここをクリックして下さい。かってに陶芸か? #1 T01-006・▼第1500回 [ 2007/02/06 ] ~ ▼第1833回 [ 2008/01/05 ] へは、ここをクリックして下さい。かってに陶芸か? #1 T01-005・▼第1154回 [ 2006/03/06 ] ~ ▼第1499回 [ 2007/02/05 ] へは、ここをクリックして下さい。かってに陶芸か? #1 T01-004・▼第0822回 [ 2005/04/07 ] ~ ▼第1153回 [ 2006/03/05 ] へは、ここをクリックして下さい。かってに陶芸か? #1 T01-003・▼第0488回 [ 2004/05/07 ] ~ ▼第0821回 [ 2005/04/06 ] へは、ここをクリックして下さい。かってに陶芸か? #1 T01-002・▼第0182回 [ 2003/07/06 ] ~ ▼第0487回 [ 2004/05/06 ] へは、ここをクリックして下さい。かってに陶芸か? #1 T01-001・▼第0001回 [ 2003/01/06 ] ~ ▼第0181回 [ 2003/07/05 ] へは、ここをクリックして下さい。ここは、初代 ~ 四代 清水六兵衛 の、 当方収集(蒐集)の作品(写真有り) です。 [ 松本英男 個人収集(蒐集)(macmil.co.jp 松商商会)]◆◆◆ オマージュ 清水六兵衛(衞) ◆◆◆2000/08/31 七代、八代 清水六兵衛さんと、 日本橋高島屋で開催の、五代・六代 清水六兵衛展で、 休憩中の所、御会いし、ずうずうしくも、御話しと、 展覧会用書籍に、両氏より、サインをいただきました。 2007/10/11 七代、八代さん両氏の作品(茶碗)譲受ける 清水九兵衛でもある、七代清水六兵衛さんの、 截土容(せきどよう) 伊羅保茶碗 に、 八代 さんが、箱書き、及び、 銘: Affinity [ アフィニティー (親和) ] 2008/11/17 AM 09:10 TEL にて、八代さんと、15分位、 七代さんの件で、話しをさせていただいた。 当方、所有作品の写真で、HPを、作っているが、特に問題ないとのこと。 2011/05/09 九兵衛のまなざし 清水九兵衛没後5年展 2011/04/19-06/12 開催の、京都 中信美術館 に、11:05 TEL。 八代さんが、おられたので、 15分位、七代さんの件で、話しをさせていただいた。 当方所有の、清水九兵衛 作品の展示も、よろしければと、 話したが、今回は、すでに展示計画が、できているので、 他の、機会が、あればとのこと。 当方、七代清水六兵衛さんの、茶碗の、すばらしさに、 感銘しているので、是非、 七代清水六兵衛(清水九兵衛)没後10年に向けて(2016/07/21) 七代清水六兵衛(清水九兵衛)の、作品写真集を、 ( オマージュ 清水六兵衛(Affinity 清水九兵衛) 電子写真集 ) 作成していく旨、話した。1995年頃、京都で、ある店に何度か通うたびに、 なぜか、わからないが、富士画の茶碗が、 私に呼びかけてきました。 歴代 清水六兵衞 (清水九兵衞) 銀河のタビへ、いざ!! ワープ 茶道は、習わず、無作法にて、 ただ ただ、愚斎さんから、 八代さんの、茶碗で、 明昔(さやかのむかし)を楽しみ、 時空を、タビするだけ 下記、作品は、1995年頃から、個人の趣味として、 当方 [ 松本 英男 個人(macmil.co.jp 松商商会 経営)] が、 コレクションしているものです。[ だんだん写真は、増やしていきますので、お楽しみに!!] 本サイトに掲載されている画像(写真)の無断転載を禁止します。 リンクは、自由に。 Photo by 松本 英男 (Canon EOS 5D, Lレンズ他) 410-0022 JAPAN by H.MATSUMOTO ( MACMIL.CO.JP ) (C) 1998-2021 H.MATSUMOTO All Rights Reserved ( MACMIL.CO.JP )松本英男 個人所蔵作品集 (Photo & App by 松本英男 macmil.co.jp) 清水六兵衞(清水九兵衞)の、茶碗を主体にコレクション。 ● JAPAN 京都の江戸時代中期(1771)以来の京焼の名匠 陶芸家(potters), 彫刻家(sculptor), 芸術家(artist) 清水家には代々受け継がれていく技法、作風は特になく 各代が、その時代に、それぞれの みごとな個性を発揮している。 Since the middle of the Edo period(1771), a master of the Kyoto Kiyomizuyaki. Rokubei Kiyomizu1st 陶芸家(potters) 初代 清水六兵衞 (愚斎 ぐさい) (1738-1799 62才) Rokubei Kiyomizu2nd 陶芸家(potters) 二代 清水六兵衞 (静斎)(六一 [ろくいち]) (1790-1860 71才) Rokubei Kiyomizu3rd 陶芸家(potters) 三代 清水六兵衞 (祥雲) (1820/09/01-1883/06/04 63才) Rokubei Kiyomizu4th 陶芸家(potters) 四代 清水六兵衞 (祥麟)(六居) (1848-1920/11/12 73才) Rokubei Kiyomizu5th 五代 清水六兵衞 (祥嶺)(六和 [ろくわ]) (1875/03/06-1959/08/01 84才) 陶芸家(potters), 芸術家(artist), 紫綬褒章受賞 日本芸術院会員(Member of the Japan Art Academy) ● 1925/04/28-11/08 大正14年 パリ現代装飾美術工芸万国博覧会 Exposition Internationale des Arts Decoratifs et Industriels Modernes 通称 アール・デコ(装飾芸術)博 五代清水六兵衛出品の、音羽焼額面で、金賞 出品作 音羽焼納涼美人掛額 は、フランス政府買上 ● 1931(昭和6)年 フランス大統領より オフィシエ・ド・ロルドル・ド ・エトワール・ノワール勲章 OFFICIER DE L'ORDRE DE L'ETOILE NOIRE ( オーダー・ド・エトアール・ノワール ) ( ORDRE DE L'ETOILE NOIRE ) ( ブラックスター勲章 ) を授与される Rokubei Kiyomizu6th 六代 清水六兵衞 (禄晴 [ ロクセイ ]) (1901/09/13-1980/04/17 78才) 陶芸家(potters), 陶画家, 絵と土と炎の芸術家(artist) 日本芸術院会員(Member of the Japan Art Academy) 勲三等旭日中綬章受章 (The Order of the Rising Sun, Gold Rays with Neck Ribbon) Rokubei Kiyomizu7th ( Affinity Kyubey Kiyomizu ) ( Affinity Kyubei Kiyomizu ) 七代 清水六兵衞 (洋、裕詞・清水九兵衞) (1922/05/15-2006/07/21 84才) 陶芸家(potters), 芸術家(artist), 紫綬褒章受章 彫刻家(Kyubey Kiyomizu, Sculptor of Affinities) 勲四等旭日小綬章受章 (The Order of the Rising Sun, Gold Rays with Rosette ) Rokubei Kiyomizu8th 八代 清水六兵衞 (柾博)(マサヒロ) (1954- ) 陶芸家(potters), 彫刻家(sculptor), 芸術家(artist)参考) 古藤六兵衛 から、清水六兵衛 の流れ ( 便宜上 初代 ~ 八代 清水六兵衛 で呼称 )初代 古藤 (ことう)六兵衛 (愚斎) 二代 古藤六兵衛 (静斎) 三代 古藤六兵衛 (祥雲)1868年頃、古藤六兵衛 改め、三代 清水(しみず)六兵衛に、改める (きよみずの、読みは、五代になってから)四代 清水 (しみず)六兵衛 (祥麟)(六居) 五代 清水 (きよみず)六兵衛 (祥嶺)(六和 [ろくわ])きよみず と改めたのは五代六兵衛の時、 1928(昭和3年)の即位の大典には京都御所で、清水焼の御染筆に奉仕し、 これを記念し、しみず を きよみず に、改めた。六代 清水六兵衛 (禄晴) 七代 清水六兵衛 (洋、裕詞・清水九兵衞) 八代 清水六兵衛 (柾博)2000/08/31 七代、八代 清水六兵衛さんと、 日本橋高島屋で開催の、五代・六代 清水六兵衛展で、 休憩中の所、御会いし、ずうずうしくも、御話しと、 展覧会用書籍に、両氏より、サインをいただきました。 その際、数年前、六兵窯に、先生(七代さん)の 茶碗があったが、先生のものだから非売品ですと 言われたがと、話すと、 七代さんは、あれは、もう六兵窯のものですから、 相談してみて下さいとのこと。 それから、7年後の、2007/10/11 ようやく、八代 清水六兵衛さんのところより、 当方 [ 松本 英男 (macmil.co.jp)] 待望の、 両氏の、作品である、作品 ( お茶碗 ) が、 ( 清水九兵衛でもある、七代清水六兵衛さんの、 茶碗には、八代 さんが、箱書き、及び、 銘: Affinity [ アフィニティー (親和) ] と、 つけていただきました ) 手元に、届きました。 私の貴重な宝物です。たいへん、ありがとうございました。作品画像(写真)は、クリックで、大きくなります----------------初代 ~ 六代 ----------------
ここから、初代 ~ 四代 清水六兵衛 の、 当方収集(蒐集)の作品(写真有り) の開始です。 [ 松本英男 個人収集(蒐集)(macmil.co.jp 松商商会)]ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆◆◆ 初代 清水六兵衛(衞)◆◆◆ (1738-1799 62才) 初代 古藤(ことう)六兵衛 (愚斎) (初代 清水六兵衞 Rokubei Kiyomizu1st) Photo by 松本英男 (Canon EOS 5D,Lレンズ他)参) 1770/05/16 マリー・アントワネット(1755/11/02-1793/10/16) ベルサイユ宮殿到着 1771年、六兵衛窯を、京都・五条坂建仁寺町に開窯。刷毛目茶碗 [ 私の考えでは、2代 清水六兵衛作と判断 ] ----------------初代 古藤 (ことう)六兵衛 (愚斎 ぐさい) 幼名栗太郎、号を愚斎といった。 1771年 五条坂建仁寺町に開窯し、六兵衛と改める。 その技は茶器、置物、文房具に及び高く評価され、 妙法院宮の御庭焼を勤めて、六目印を拝領している。
上記の印側 (高台に、"六く" の印) 茶人は伊羅保に限って少しの傷や繕いも許さぬ慣わし。
朱塗外箱作成 ----------------
上写真 竹の花茶碗 (竹花梅花図) に関して★ ★ 桐箱 2007/10/28 高さ 7.7cm 口径 13.5cm 255g 箱#2 箱内寸 145x145xH97mm 桐箱 + アルミケース 前の持ち主が、2001年ころ、京都に行き、 七代六兵衛さんに、鑑定をしていただいたとのこと。 裏の陶印は間違いなく初代のものであるという鑑定。 その時、この茶碗の、梅の絵が 二代の、"梅の画蓋物" にも、使用されているとのこと。 (この初代の、梅の絵の方が、枝の勢いがある: 当方 松本英男 の感想) 鎹(かすがい)止めという修理方法 http://nekotani.lix.jp/diary/index.php?day=20060208節が、1重が、モウソウチク、 節が、2重が、ハチクか、マダケ 真竹(マダケ) 孟宗竹(モウソウチク) モウソウ(孟宗)チク 竹の花言葉は「節度」「節操」「神秘」 開花周期(年) モウソウチク 67年 マダケ 120年 (昭和40年代(1965)に全国的で記録) ★ 竹の花 ★ 竹の花
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆◆◆ 二代 清水六兵衛(衞)◆◆◆ (1790-1860 71才) (六一 [ろくいち]) 二代 古藤(ことう)六兵衛 (静斎) (2代 清水六兵衞 Rokubei Kiyomizu2nd) Photo by 松本英男
二代 古藤六兵衛 (静斎) 1811年、2代清水六兵衛、家業を再興 1838年(48才) 隠居して、六一を、名乗る ★----------------
● 御本立鶴茶碗高さ 8.5cm 口径 10.5cm 280g 箱#5 二代清水六兵衞 (1790-1860) ![]() k01-2013.jpg ![]() ![]() k01-2001.jpg k01-2014.jpg ------------------------------------------------------------------------- |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆◆◆ 三代 清水六兵衛(衞)◆◆◆ (1820/09/01-1883/06/04 63才) 隠居前に他界。 祥雲の画号を持つ。 三代 古藤(ことう)六兵衛 (祥雲) (3代 清水六兵衞 Rokubei Kiyomizu3rd) Photo by 松本英男
● 小田海僊(おだ かいせん 1785-1862/10/17) に、絵を学ぶ 門弟 富岡鉄斎 1838年 三代六兵衛 襲名、祥雲と号す 三代 古藤六兵衛 (祥雲) 1868年頃、古藤六兵衛 改め、三代 清水(しみず)六兵衛に、改める (きよみずの、読みは、五代になってから) 二代の二男(栗太郎) 長男放蕩のため家督相続唐津茶碗 (5代目箱書き) ----------------
● 御本立鶴茶碗高さ 8.5cm 口径 10.5cm 280g 箱#5 三代清水六兵衞 (1820-1883) ![]() k01-3018.jpg ![]() ![]() k01-3016.jpg k01-3017.jpg ------------------------------------------------------------------------- |
---------------- 梅酒盃 仁清小物 ----------------蟹図の盃 2007/08/01 ★ ★ 箱#1 ----------------
青華蘭 茶碗5客 共箱 2007/08/10 ★ ★ 径9cm 高さ5.7cm 110g 箱#1 ----------------
面取燗徳利 楓文 2点 2009/09/05 ★
手塩皿小皿 楓文 3枚 2007/09/05 ★
酒盃 楓文 3客 2007/09/05 ★ ----------------
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆◆◆ 四代 清水六兵衛(衞)◆◆◆ (1848-1920/11/12 73才) (六居) (4代 清水六兵衞 Rokubei Kiyomizu4th) 祥麟(しょうりん)の画号を持つ。 Photo by 松本英男
● 塩川文麟(しおかわぶんりん 1801-1877) 四条派 に師事 文麟 より、麟の、一字を許され、 祥麟(しょうりん)の画号を持つ。 ● 幸野楳嶺 (義兄弟) ( こうの ばいれい 1844/04/20 - 1895/02/02 ) 三代清水六兵衞が、楳嶺が、無名のときから面倒をみていた。 1889年 (明治22) パリ万国博覧会(1989/5/6-11/6)で、銅賞を受賞 1913年 大正2年隠居して、六居と号した。 ★ とくに蟹の造形の巧みさには、一風をなした。 代表作は「蟹置物」椿画茶碗
★ k01-4047.jpg ★ k01-4048.jpg \d\aaa11.jpg上写真 菊池契月画 絵御本茶碗(白花姫福寿草) に関して生誕130年記念 菊池契月展 2009/09/05(土) ~ 10/12(月) 三重県立美術館 059-227-2100 に、 この、菊池契月画 絵御本茶碗(白花姫福寿草) の件 で、 2009/09/11 16:40 頃、画像を、mail。 やはり、1912年より前の、 明治の終わり頃では、ないかとのこと。● 菊池契月(きくち けいげつ) (1879/11/14 ~ 1955/09/09) 日本画家 長野県に生まれ、京都で没。 菊池芳文の塾に学ぶ。 1906年 菊池芳文の長女アキと結婚して、芳文の養嗣子となる。 1907年 第1回文展に「春暖」を出品。 第1回文展以来受賞を重ね、 審査員。帝国美術院会員。 1918年(大正7年) 京都市立絵画専門学校(現:京都市立芸術大学)教授 1932年 帝室技芸員京都市立絵画専門学校校長 四条派にやまと絵、唐画の手法を取り入れて清澄、 典雅な歴史画や人物画を描いた。代表作に「立女」「涅歯」などがある。
● 玉ノ図 絵御本茶碗 *高さ 5.9cm 口径 12.6cm 210g 箱#8 kkkkkkkkuuuuuuuuu 四代 清水六兵衞 (六居) 1848-1920/11/12 73才 Rokubei Kiyomizu4th ![]() k01-4052.jpg ![]() ![]() k01-4053.jpg k01-4054.jpg ------------------------------------------------------------------------- |
● 木通模様透彫鉢高さ 138cm 口径 215cm 箱 竹ノ岬・防音室 四代 清水六兵衞 (六居) 1848-1920/11/12 73才 Rokubei Kiyomizu4th ![]() k01-4026.jpg ![]() k01-4019.jpg ------------------------------------------------------------------------- |
● お福香合高さ 7cm 胴径 8cm 箱 竹ノ岬・防音室 四代 清水六兵衞 (六居) 1848-1920/11/12 73才 Rokubei Kiyomizu4th ![]() k01-4032.jpg ![]() k01-4021.jpg ------------------------------------------------------------------------- |
----------------★ ★黄伊羅保徳利 (105g)[ 盃は、5代 ] ----------------
● 焼〆三軒家香炉 *縦横 11cm 高さ 6.5cm 480g 箱#1 四代清水六兵衞 (1848-1920) ![]() kiyo4079.jpg ![]() ![]() ![]() k01-4080.jpg k01-4081.jpg k01-4082.jpg ------------------------------------------------------------------------- |
----------------★ ★ uuuuuuuuuuuuuuuuuuuu ★ uuuuuuuuuuuuuuuuuuuu ★ ★ ----------------菊模様蓋茶碗八客 2007/10/08 ★ ★ 高さ 8.1cm 口径 12.1cm ( 蓋込み ) 箱#2
★ ★ ★ ----------------
yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyこれで、初代 ~ 四代 清水六兵衛 の、 当方収集(蒐集)の作品(写真有り) は、オワリです。 [ 松本英男 個人収集(蒐集)(macmil.co.jp 松商商会)] 下の方に、 他の代の、清水六兵衛 の、リンクがあります。2000/08/31 七代、八代 清水六兵衛さんと、 日本橋高島屋で開催の、五代・六代 清水六兵衛展で、 休憩中の所、御会いし、ずうずうしくも、御話しと、 展覧会用書籍に、両氏より、サインをいただきました。 2007/10/11 七代、八代さん両氏の作品(茶碗)譲受ける 清水九兵衛でもある、七代清水六兵衛さんの、 截土容(せきどよう) 伊羅保茶碗 に、 八代 さんが、箱書き、及び、 銘: Affinity [ アフィニティー (親和) ] 2008/11/17 AM 09:10 TEL にて、八代さんと、15分位、 七代さんの件で、話しをさせていただいた。 当方、所有作品の写真で、HPを、作っているが、特に問題ないとのこと。 2011/05/09 九兵衛のまなざし 清水九兵衛没後5年展 2011/04/19-06/12 開催の、京都 中信美術館 に、11:05 TEL。 八代さんが、おられたので、 15分位、七代さんの件で、話しをさせていただいた。 当方所有の、清水九兵衛 作品の展示も、よろしければと、 話したが、今回は、すでに展示計画が、できているので、 他の、機会が、あればとのこと。 当方、七代清水六兵衛さんの、茶碗の、すばらしさに、 感銘しているので、是非、 七代清水六兵衛(清水九兵衛)没後10年に向けて(2016/07/21) 七代清水六兵衛(清水九兵衛)の、作品写真集を、 ( オマージュ 清水六兵衛(Affinity 清水九兵衛) 電子写真集 ) 作成していく旨、話した。上記、清水六兵衛(清水九兵衛)の、電子写真集 陶芸等作品の著作権は、作品製作者にあります ◆◆ 松本英男 個人所蔵作品集 (Photo & App by 松本英男 macmil.co.jp) ◆◆ 画像 2400x1760の、電子版写真集を、作成しました(230作品以上収録) (画像 2400x1760の写真集は、あまりにも詳細なので、 公開は、パイロット版の結果をふまえ、改めて関係者と相談必要有り) 画像解像度(800x587: web版)、(1440x1056: kiyo01, kiyo03, kiyo6A9)を公開 ◆ Android版("kiyo01" 無料) ◆ Amazon版("kiyo03" 4冊(230作品以上収録)入って、1080円 ) ◆ web版(無料) ◆ new iPad版("kiyo6A9" 4冊(230作品以上収録)入って、1080円 ) の、3種類有ります (new iPad版 2012/08/17 公開 Released) ◆ Android版(無料) アプリ名称 "kiyo01" (2012/06/21 無料版 公開) 江戸中期からの京焼の名匠、清水六兵衛の初代 ~ 八代の貴重な作品集オマージュ 清水六兵衞(Affinity 清水九兵衞)電子写真集(230作品以上) HOMMAGE Rokubei Kiyomizu,( Affinity Kyubey Kiyomizu ) アプリ名称 "kiyo01" ICONIA TAB A700, ASUS Pad TF700T, Nexus 7, Nexus 10 対応済 kiyo01Google Play(Android) スマホ、タブレット用 "kiyo01" で検索 Google Play から "kiyo01" をダウンロード (ここを、クリック)
Android版 オマージュ 清水六兵衛(Affinity 清水九兵衛) 電子写真集 操作概要
◆ Amazon版 アプリ名称 "kiyo03" (2012/10/16 公開開始 Live) 江戸中期からの京焼の名匠、清水六兵衛の初代 ~ 八代の貴重な作品集オマージュ 清水六兵衞(Affinity 清水九兵衞)電子写真集(230作品以上) HOMMAGE Rokubei Kiyomizu,( Affinity Kyubey Kiyomizu ) アプリ名称 "kiyo03" Kindle Fire HD, HDX 7, HDX 8.9 (1280x800, 1920x1200, 2560x1600) 対応済 Amazon版("kiyo03" 4冊(230作品以上収録)入って、1080円 ) インストールは、Kindle Fire HDで、アプリを選択し、ストアに行き kiyo03 で検索 Amazon.co.jp で "kiyo03" を確認する(ここを、クリック) ICONIA TAB A700, ASUS Pad TF700T, Nexus 7, Nexus 10 等の、Androidからも、 Amazon アプリストアをインストールすれば、"kiyo03" が、購入でき動作します。Amazon版 オマージュ 清水六兵衛(Affinity 清水九兵衛) 電子写真集 操作概要
◆ web版(無料) (2011/06/10 無料版 公開) 江戸中期からの京焼の名匠、清水六兵衛の初代 ~ 八代の貴重な作品集オマージュ 清水六兵衞(Affinity 清水九兵衞)電子写真集(230作品以上) HOMMAGE Rokubei Kiyomizu,( Affinity Kyubey Kiyomizu ) ◆ 下記、クリックで、web版(無料)が、観れます。Adobe Flash Player 11.1 以上必要1冊目) オマージュ 初代 ~ 四代 清水六兵衛 電子写真集 HOMMAGE Rokubei Kiyomizu1st - Rokubei Kiyomizu4th
2冊目) オマージュ 五代 清水六兵衛 電子写真集 HOMMAGE Rokubei Kiyomizu5th
3冊目) オマージュ 六代・八代 清水六兵衛 電子写真集 HOMMAGE Rokubei Kiyomizu6th, Rokubei Kiyomizu8th
4冊目) オマージュ 七代 清水六兵衛(Affinity 清水九兵衛) 電子写真集 HOMMAGE Rokubei Kiyomizu7th (Affinity Kyubey Kiyomizu) (Affinity Kyubei Kiyomizu)
◆ new iPad版 アプリ名称 "kiyo6A9" (2012/08/17 公開 Released) 江戸中期からの京焼の名匠、清水六兵衛の初代 ~ 八代の貴重な作品集オマージュ 清水六兵衞(Affinity 清水九兵衞)電子写真集(230作品以上) HOMMAGE Rokubei Kiyomizu,( Affinity Kyubey Kiyomizu ) HOMMAGE kiyo6A9 by macmil.co.jp アプリ名称 kiyo6A9 ( A は、Affinity [親和] ) new iPad版("kiyo6A9" 4冊(230作品以上収録)入って、1080円 ) kiyo6A9iTunes か、iPad の App Store から "kiyo6A9" で検索 iTunes Store から、"kiyo6A9" をダウンロード (ここを、クリック) ダウンロードせずに、iTunes の、"kiyo6A9" ページへ(ここを、クリック)
new iPad版 オマージュ 清水六兵衛(Affinity 清水九兵衛) 電子写真集 操作概要
iPad Screenshots![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
● 本サイトに掲載されている画像(写真)の無断転載を禁止します。 リンクは、自由に。 Photo by 松本 英男 (Canon EOS 5D, Lレンズ他) 410-0022 JAPAN by H.MATSUMOTO ( MACMIL.CO.JP ) 410-0022 JAPAN by H.MATSUMOTO ( MACMIL.CO.JP 有限会社 松商商会 ) 410-0022 JAPAN by H.MATSUMOTO ( MACMIL.CO.JP MATSUSHOW CO.,LTD.) (C) 1998-2021 H.MATSUMOTO All Rights Reserved ( MACMIL.CO.JP )新会社法施行(2006/05/01施行)後、有限会社 松商商会 は、 特例有限会社という、新会社法の、株式会社です。 商号は、好んで、有限会社を継続 資本金 2017/05 5千万円→1千万円に減資 創業 1983/05/20 法人設立 1984/09/29
初代 ~ 四代 清水六兵衛 の、当方収集(蒐集)の作品(写真有り) へは、 下記を、クリックして下さい。 ★ かってに陶芸か? #0 T00-000 初代 ~ 四代 清水六兵衛
五代 清水六兵衛 ◆◆ 前編 ◆◆ の、当方収集(蒐集)の作品(写真有り) へは、 下記を、クリックして下さい。 ★ かってに陶芸か? #1 T01-000 五代 清水六兵衛 五代 清水六兵衛 ◆◆ 後編 ◆◆ の、当方収集(蒐集)の作品(写真有り) へは、 ★ かってに陶芸か? #5 T05-000 五代 清水六兵衛
六代 清水六兵衛 の、当方収集(蒐集)の作品(写真有り) へは、 下記を、クリックして下さい。 ★ かってに陶芸か? #6 T06-000 六代 清水六兵衛
七代 清水六兵衛 ◆◆ 前編 ◆◆ の、当方収集(蒐集)の作品(写真有り) へは、 下記を、クリックして下さい。 ★ かってに陶芸か? #2 T02-000 七代 清水六兵衛 前編 [ 七代清水六兵衞(清水九兵衛) ] 七代 清水六兵衛 ◆◆ 後編 ◆◆ の、当方収集(蒐集)の作品(写真有り) へは、 ★ かってに陶芸か? #7 T07-000 七代 清水六兵衛 後編 [ 七代清水六兵衞(清水九兵衛) ]
八代 清水六兵衛 の、当方収集(蒐集)の作品(写真有り) へは、 下記を、クリックして下さい。 ★ かってに陶芸か? #8 T08-000 八代 清水六兵衛
かってに陶芸か? #3 T03-000 へは、ここをクリックして下さい。
かってに陶芸か? #4 T04-000 へは、ここをクリックして下さい。
かってに陶芸か? #10 T10-000 へは、ここをクリックして下さい。