IT利用先進度(2003/11/19現在)、 日本は、178カ国中、15位で、 韓国、香港、台湾にも、負けている。 世界の、15位から、 ベスト8に、入れるように、 情報化社会の発展を図る活動として、 ( 単にNPO協賛活動として ) 各種、実践済みの、ツール、部品、 情報等を、無料提供中! ・DOS/V, Win9X, Win2000, WinXP, UNIX, Linux をサポートし、 実際に 28年近く(PC8001 〜 現在まで) 実践で各種業務に使用しているものです 410-0022 JAPAN by H.MATSUMOTO ( MACMIL.CO.JP (有)松商商会 ) Fedora core4,5, core6, Fedora 7, 8, 9, 10 の ダウンロード、 インストール等ヘは、 ここをクリックして下さい。 ★ Linuxで、インターネット等を MS−Windowsと同じ様にする 情報を無料提供中! 上記コーナー ( かってにLinux ) の、 アクセス増大に伴い、 同コーナーに、情報追加中!! 快適な無料ソフトが、多く手に入り MS−Windowsに比べ、 お金がかかりません。各種無料ソフト・ダウンロード ★ ソフトダウンロード先頭へ ![]() [ ソフトダウンロードは下方です ] [ DOS感覚で、プログラミングできる ] ★ 不正アクセスされる ポートの先頭へ ![]() ★ AMD先頭へ ![]() Windows,Linux用の 各種無料ソフトを増やしていきます! ★ かってにインターネット ![]() ★ かってに無線LAN ![]() ● Fedora core4, core5, core6 で 無線LANを使用する ★ かってに ndiswrapper で 無線LAN メルコ(buffalo) WLI-CB-G54 I-O DATA WN-G54/CB★ かってにLinux ![]() ★ かってにVB ![]() ★ かってに共鳴 ![]() ★ かってに単位(雑多) ![]() ★ ホームページ先頭へ ![]() ずっとみてるとアキがきた? ![]() ●タロウ(1987/6〜) ![]() NDSL(256x176) ![]() グランドキャニオンで(1989/5/22) matsu11 2004/08/04 ![]() |
![]() ● Yahoo! ● ビッダーズ ● amazon.co.jp ● 窓の杜 ● ワンズ(AMD) ● フェイス(096469) ● sofmap(2161055841883) ● 特価COM ● VGA(GPU−FAN) ● CPU−FAN3 ● クーラーマスター ● ケース2 ● SKCケース ヒットライン ● 監視カメラ ● GH-ELG32B-2910650836998 ● GH-ELG32B(FRESH \700+\400) ● 価格 ● 価格2 ● 価格3 ● 中古売買 ● ぷらっとホーム ● ギター買取 ● ギター買取(福岡) ● 陶芸修理、材料、販売他へ ● 漆・金粉材料 ● 金貨 ワールドコインズ・ジャパン 浜松町 日休 03-5777-0351 11:30-19:00 ● 泰星コイン ● アイロンペッターで検索 ● しみ抜き 田中染色[しみ抜き](03-3872-0198) ● ハウスキット ● ユニクロ ● シルク ● 102000KARASUMA197HOTELecc1JH 予約センター( 0120-374757 ) ● トナー・JP ● リサイクル・トナー2 ● リサイクル・トナー3 ● 天仙液 ● 医学常識 ● 一保堂茶舗 ● OPT90マニュアル ● 無線LAN ● 2.4Gアンテナ2 ● 2.4Gアンテナ3(HGL-2409 12dBi) ● 2.4G八木アンテナ ● 変換コネクタ通販 ● 電話録音、車用CCD ● 電話録音2 ● NetGenesis SuperOPT90 ● WN-G54/BBR ● 清水理史 ● 清水理史2 ● Win32(NT) ● キャッシュドロワ ● BUFFSHOP ● コレガSHOP ● エレコムわけありショップ ● GIGA-BYTE.COM
|
Windows[98,2000,XP],DOS,Linux用の ソフト・ダウンロード(無料で〜す) (実戦[24Hr稼動]にて、使用OK済のものです) だんだん増やしていきますよ〜〜〜!!! ★★ 以下、Google Chrome で、ダウンロード可能 ( Microsoft Edge では、ダメみたい ) (ダウンロードは、リストの下側から始まります) ※※※ りすと・いちらん ※※※ ●PIPデータベース編集ソフト(Win XEDATW32.LZH) [2008/01/18] ●macmil.dll (#01/9t7h1/99) [2007/05/25] ●BINファイル等の、ダンプ & データ検索、修正他 [2007/05/12] ●macmil.dllの、VC++ 6 使用サンプル(sample.exe) [2005/11/17] ●テキストファイル印刷ソフト(Win32) [2005/02/06] ●テキストファイル印刷ソフト(Linux euc) [2004/11/28] ●テキストファイル印刷ソフト(MS-DOS) [2004/08/10] ●CGIファイルの、WinXX<->Linux変換(Linux euc) [2004/08/10] ●CGIファイルの、WinXX<->Linux変換(WinDos版) [2004/08/10] ●ibmlib??.hlp(macmil.dll用ドキュメント)[2005/02/08] (ibmlib??.hlp をダウンロード後、ibmlib??.txt に変更、メモ帳等で参照) ●PIPデータベース編集ソフト(dos) [2003/05/22] ●PIPデータベース編集ヘルプ [2002/12/15] ●VB で、macmil.dll を使うモジュール [2002/08/19] ●macmil2.dll (旧タイプ・メンテ用) [2002/08/05] ●PIPデータベース印刷ソフト(Win) [2002/05/10] ●PIPデータベース構築ソフト(Win) [2002/02/03] ●PIPデータベース・サンプル [2000/11/28] ●VB等で利用可能な、シャットダウンソフト [2000/09/15] ●DOSプロンプト版、圧縮・解凍ソフト上記は、"各種無料ソフト・ダウンロード002 #2" へ、 引っ越ししました。 ここを、クリックして下さい。●その他、一覧にないものもあるので、下の方をみてね! (DOS,Win9X,Linuxは、キャノン・LIPS3対応) 印刷ソフト・使用方法(Usage)は、もっと下方に有ります ★ macmil.dll を使うと、DOSソフトを簡単に、 Windows用に改造できますよ!! 制作・著作 by H.MATSUMOTO (各自の責任において、配布は自由です) 圧縮・解凍ソフトは、上記 "おすすめ、サイト" 窓の杜から入手して下さい(Lhasa [LZH用]) ●PIPデータベース編集ソフト(Win) ダウンロード[XEDATW32.LZH](Win9X,2000,XP版 ) Usage : xedatw32.exe file_name file_name -> xfdatw32.exe で、作成したファイル ●PIPデータベース編集ソフト(xedatw32.exe の、DOS版) ダウンロード[xedat.lzh](Win9X,2000の、MS-DOSプロンプト版 ) Usage : xedat.exe file_name xedatw32.exe 参照 ●PIPデータベース編集ヘルプ[xed*.exeディレクトリに置く] ダウンロード[xed.hlp] [ 使用方法: xed*.exeから HELPするか、メモ帳で見る ] ●PIPデータベース・サンプル ダウンロード[address(住所録データベース・サンプル)] 使用方法: xedatw32.exe address ●PIPデータベース印刷ソフト(Win) ダウンロード[xpfatw32.lzh](Win9X,2000,XP版 ) Usage : xpfatw32.exe file_name file_name -> xedatw32.exe で、編集したファイル ●PIPデータベース構築ソフト(Win) ダウンロード[xfdatw32.lzh](Win9X,2000版 ) Usage : xfdatw32.exe ここで、作成したファイルを、xedatw32.exeで使用 ●macmil.dll ダウンロード[macmil.lzh] ( macmil.dll 2007/05/25 版 ) [ xgraph01.exe, xed*.exe等、VB 使用の方の、 ●macmil2.dll ダウンロード[macmil2.lzh] ( macmil2.dll 2002/08/05 版 ) [ 旧タイプ・メンテ用 (通常は macmil.dll を使用して下さい) ] ●macmil.bas ダウンロード[macmil.bas] [ VB, Excel で、macmil.dll を使うモジュール ●CGIファイルをLinux(euc)で編集後、Win(SJIS)変換し、WinのHDへ Ver 3.00 Aug. 1,2012 (LinuxとWinをsmbmount時、kconv -s linuxfile winfile でOK[FTP不要]) [ UTF-8 は、euc に、変換後に使用のこと ] Winコマンドプロンプト版ダウンロード(圧縮 tarは、ダミー) [ ダウンロード後、ren kconv.tar kconv.exe にて、使用のこと ] Linuxターミナル版ダウンロード [ ダウンロード後、chmod +x kconv.cmd にて、使用のこと ] Usage : kconv.cmd (-esnbcjmu) file_name conv_name -e -> kanji ( shift jis kanji -> euc kanji, CRLF -> LF ) ●CGIファイルをWinXX(SJIS)で編集後、Linux用(euc)変換し、LinuxのHDへ (WinとLinuxをディスク共有時、kconv -e winfile linuxfile でOK[FTP不要]) ダウンロード[KCONV.LZH]( Win9X,2000の、MS-DOSプロンプト版 ) Usage : kconv (-esnbcjmu) file_name conv_name -e -> kanji ( shift jis kanji -> euc kanji, CRLF -> LF ) ●BINファイル等の、ダンプ & データ検索、修正他 ダウンロード[XDEBW32.LZH](Win9X, Win2000, WinXP の、ダンプ&EDIT) Usage : xdebw32 file_name ●windowsで、指定時間待機後、shutdownする [ VB(Shell("shutdown.exe 5 3",2),*.BAT, C 等で利用可 ] ダウンロード[shutdown.exe](Win9X, WinNT, Win2000, WinXP) Usage : shutdown [sleep_time] [reboot] sleep_time -> 待機する秒数 ( 0 sec ~ ) ●テキストファイル印刷ソフト( Linux euc 用] ) [ UTF-8 は、euc に、変換後に使用のこと ] [ ダウンロード後、lha -x XLIST.LZH で、xlist.cmd ができる ] [ $ chmod 755 xlist.cmd で、実行可能にする ] ダウンロード[XLIST.LZH -> xlist.cmd](Linux用]) [ xlist.cmd で、Usage 表示 ] ●テキストファイル印刷ソフト( MS-DOS [NEC PR201系用] ) ダウンロード[XLISTB.LZH -> XLISTB.EXE](DOS[NEC PR201系用]) [ xlistb で、Usage 表示(Win9X コマンドプロンプ使用可) ] ●テキストファイル印刷ソフト( Win32 [Windows Printer用] ) ダウンロード[XLISTW32.LZH -> xlistw32.exe](Win32) [ 通常使うプリンタに出力 (ファイル名を指定して実行) ] ●update for Win9X ダウンロード[fdiskvup.exe] [ update fdisk.exe[64Gbyte up] for Win9X ] ●fdisk.exe[64Gbyte up] for Win98SE ダウンロード[fdisk.exe] [ fdisk.exe[64Gbyte up] for Win98SE ] ● ERAM for Windows2000 Ver 2.11 2002.04.20 http://anniva.pekori.to/broad/eram/ram.htm http://hp.vector.co.jp/authors/VA000363/ \pds\ram2000 ダウンロード[ERAMN211.LZH] [ ramdisk for Win2000 ] 参考) 圧縮解凍一覧 (tar gz zip lzh Z bz2 tgz)● qpopper4.0.5.tar.gz ( for Linux mail ) ダウンロード[qpopper4.0.5.tar.gz] [ mv(ren) qpo40tar.gz qpopper4.0.5.tar.gz して使用のこと ] ● qpopper4.0.8.tar.gz ( for Linux mail ) ダウンロード[qpopper4.0.8.tar.gz] [ mv(ren) qpo408.gz qpopper4.0.8.tar.gz して使用のこと ] ● qpopper4.0.9.tar.gz ( for Linux mail ) ダウンロード[qpopper4.0.9.tar.gz] [ mv(ren) qpo409.gz qpopper4.0.9.tar.gz して使用のこと ] ● qpopper4.1.0.tar.gz ( for Linux mail ) ダウンロード[qpopper4.1.0.tar.gz] [ mv(ren) qpo410.gz qpopper4.1.0.tar.gz して使用のこと ] ● xinetd.rpm ( for Fedora core4 ) ダウンロード[xinetd.rpm] [ mv(ren) xinetd.rpm xinetd-2.3.13-6.i386.rpm して使用のこと ] ● xinetd14.rpm ( for Fedora core5 ) ダウンロード[xinetd14.rpm] [ mv(ren) xinetd14.rpm xinetd-2.3.14-2.i386.rpm して使用のこと ] ● xinet148.rpm ( for Fedora core6 ) ダウンロード[xinet148.rpm] [ mv(ren) xinet148.rpm xinetd-2.3.14-8.i386.rpm して使用のこと ] ● xine1411.rpm ( for FC6, Fedora 7 ) ダウンロード[xine1411.rpm] [ mv(ren) xine1411.rpm xinetd-2.3.14-11.i386.rpm して使用のこと ]上記詳細は、 ・★ かってに qpopper へ ( ここを、クリック ) ● linux2.4.x-8169s(160)0915.zip ( for Linux 8169s ) ダウンロード[li8169s.zip] [ 1Gbits LAN Realtek RTL8169,RTL8169S,RTL8110S linux driver ] ● linux-7.1.9.zip ( for Linux BCM5705WKFB ) ダウンロード[li5705.zip] [ 1Gbits LAN Broadcom BCM57xx linux driver ] ● Fedora FlashPlayer に必要 ( for Linux ) ( libstdc++-libc6.2-2.so.3 が、入っている ) ダウンロード[flash2.rpm] [ $ mv flash2.rpm compat-libstdc++-7.3-2.96.118.i386.rpm $ su # rpm -ivh compat-libstdc++-7.3-2.96.118.i386.rpm ]詳細は、下記へ。 ・Flash Player 9 の、インストール方法は、ここをクリツクFC5 の場合は、下記から、ダウンロード compat-libstdc++-296-2.96-135.i386.rpm FC6 の場合は、下記から、ダウンロード compat-libstdc++-296-2.96-138.i386.rpm上記、rpm ダウンロード後、 $ su # rpm -ivh compat-libstdc*.rpm /usr/lib/libstdc++-libc6.2-2.so.3 Fedora core2, core3 用 ● libstdc++.so.5 ( for Linux [ Fedora core2 の libstdc++.so.5 ] ) ダウンロード[libstdc5.tar (Feodra core2, 3用)](圧縮 tarは、ダミー) [ ダウンロード後、 # cp libstdc5.tar /usr/lib/libstdc++.so.5 にて、使用のこと ] 以下は、Fedora core4, 5, 6, Fedora 7 用の、 Thunderbird, Firefox Adobe Acrobat Reader, RealPlayer等での、 libstdc++.so.5 の、ダウンロードです。 ( compat-libstdc++-33-???.rpm に、入っている )Fedora core への、 Adobe Acrobat Reader 7.0 や、RealPlayer 10 の、 ダウンロードと、インストール方法は、 下記 "かってに Linux11" 参照のこと。 ・Adobe Acrobat Reader 7.0 へは、ここをクリツク ・RealPlayer 10 へは、ここをクリツクFedora core4 用の、libstdc++.so.5● compat-libstdc++-33-3.2.3-47.fc4.i386.rpm ( for Fedora core4 ) ダウンロード[compatf4.rpm] [ ダウンロード後、mv する $ mv compatf4.rpm compat-libstdc++-33-3.2.3-47.fc4.i386.rpm ]Fedora core5 用の、libstdc++.so.5● compat-libstdc++-33-3.2.3-55.fc5.i386.rpm ( for Fedora core5 ) ダウンロード[compatf5.rpm] [ ダウンロード後、mv する $ mv compatf5.rpm compat-libstdc++-33-3.2.3-55.fc5.i386.rpm ]上記のどれかを、ダウンロードし mv 後、 $ su # rpm -ivh compat-libstdc++-33*.rpm ( /usr/lib/libstdc++.so.5 -> libstdc++.so.5.0.7 が、インストールされる )Fedora core6 (Fedora 7) 用の、libstdc++.so.5● compat-libstdc++-33-3.2.3-61.i386.rpm ( for Fedora core6 ) ダウンロード[compatf6.rpm] [ ダウンロード後、mv する $ mv compatf6.rpm compat-libstdc++-33-3.2.3-61.i386.rpm ]上記は、Feodora 7 で、利用可能 ● libpng10-1.0.18-3.2.1.i386.rpm ( for Fedora core5 ) [ libpng.so.2 が、入っている ] ダウンロード[libpng10.rpm] [ # mv libpng10.rpm libpng10-1.0.18-3.2.1.i386.rpm ● pwc-10.0.6.tar.bz2 ( for Linux ) ダウンロード[pwc10-06.bz2] [ # mv pwc10-06.bz2 pwc-10.0.6a.tar.bz2 ] ● Thunderbird user.js ( for Linux [ euc kanji ] ) ● Thunderbird userContent.css ( for Win2000,XP [ sjis kanji ] ) ● Thunderbird user.js ( for Win2000,XP [ sjis kanji ] ) ● Thunderbird userContent.css ( for Win2000,XP [ sjis kanji ] ) ● firefox userChrome.css ( for Linux [ euc kanji ] ) ● firefox userContent.css ( for Linux [ euc kanji ] ) ● firefox userChrome.css ( for Win2000,XP [ sjis kanji ] ) ● firefox userContent.css ( for Win2000,XP [ sjis kanji ] )上記は、"各種無料ソフト・ダウンロード002 #2" へ、 引っ越ししました。 ここを、クリックして下さい。 ● tuner.c ( ivtv for Linux [ Fedora core2 の tuner.c + GV-MVP/RX ] ) ダウンロード[tunermac.tar](圧縮 tarは、ダミー) [ ダウンロード後、cp tunermac.tar tuner.c にて、使用のこと ] Fedora 7 lv-4.51● /usr/bin/lv ( for Fedora 7 [ /usr/bin/man に、必要 ] ) ダウンロード[lv451fc7.tar](圧縮 tarは、ダミー) [ ダウンロード後、cp lv451fc7.tar lv-4.51-10.fc7.i386.rpm にて、使用のこと ] (圧縮 tarは、ダミー) [ 2008/01/08 ivtv 0.10.6 追加改定 ]● kernel 2.6.18 用 ( ivtv 0.8 ) 又は、 ( ivtv 0.10.3, 0.10.5 及び 0.10.6 ) ( ivtv 0.8.2 と、ivtv 0.10.x とは kbuil082.tar が、kb10-082.tar が異なるのみで、 saa7115p.tar と、tvaudiop.tar は、共通 ) GV-MVP/RX系専用 パッチ済インストール方法等、詳しくは、下記へ行ってください。 kernel 2.6.18 + ivtv 0.8 "かってに Linux27" 左記クリツク kernel 2.6.18 + ivtv 0.10.x "かってに Linux37" 左記クリツク[ 注) 修正用パッチとは、若干異なる ( GV-MVP/RX系 以外は、使用不可) パッチ済み作成者: MACMIL.CO.JP 松本英男 ( macmil_co_jp ) [ ぱ研 GIN氏、tadachi 氏他、パッチを、 参考に、当方のパッチも、追加しました ] (圧縮 tarは、ダミー [ patch済 につき、"*p.tar" としてある ])[ ダウンロード後、cp にて、使用のこと ] (圧縮 tarは、ダミー)[2007/04/01 bilingual 追加] 注) bilingual で使用したい場合( ivtv 0.10.x用のみ ) ずっと下の方の、ivtv-i2c.c, ivtv-i2c.h, ivtv-ioctl.c も、 必要です bilingual 使用時、パッチへは 左記クリツクダウンロード[saa7115p.tar](圧縮 tarは、ダミー) ダウンロード[tvaudiop.tar](圧縮 tarは、ダミー) [2007/04/01 更新] ( 上記、2つは、ivtv 0.8.2 又は、ivtv 0.10.x で、共通です )(ivtv 0.8.2用) ダウンロード[kbuil082.tar(ivtv 0.8.2用)](圧縮 tarは、ダミー) (ivtv 0.10.x用) ダウンロード[kb10-082.tar(ivtv 0.10.x用)](圧縮 tarは、ダミー)注) ivtv 0.8.2 は、ivtv-0.8.0.fix7.diff.gz の、パッチは、不要です。 下記に、copy のこと。 $ cp saa7115p.tar ivtv-0.8.2/i2c-drivers/saa7115.c $ cp tvaudiop.tar ivtv-0.8.2/i2c-drivers/tvaudio.c $ cp kbuil082.tar ivtv-0.8.2/i2c-drivers/Kbuild [ ivtv 0.8.2 用 ] kernel 2.6.18 で、ivtv 0.10.x を使う場合 $ cp saa7115p.tar ivtv-0.10.6/i2c-drivers/saa7115.c $ cp tvaudiop.tar ivtv-0.10.6/i2c-drivers/tvaudio.c $ cp kb10-082.tar ivtv-0.10.6/i2c-drivers/Kbuild [ ivtv 0.10.x 用 ] [ 2008/01/08 ivtv 0.10.6 追加改定 ]● kernel 2.6.19 kernel 2.6.20 用 ( ivtv 0.10.3, 0.10.5 及び 0.10.6 ) GV-MVP/RX系専用 パッチ済インストール方法等、詳しくは、下記へ行ってください。 "かってに Linux35" 左記クリツク[ 注) 修正用パッチとは、若干異なる ( GV-MVP/RX系 以外は、使用不可) パッチ済み作成者: MACMIL.CO.JP 松本英男 ( macmil_co_jp ) [ ぱ研 GIN氏、tadachi 氏他、パッチを、 参考に、当方のパッチも、追加しました ] (圧縮 tarは、ダミー [ patch済 につき、"*p.tar", "*p?.tar" としてある ])[ ダウンロード後、cp にて、使用のこと ] (圧縮 tarは、ダミー)[2007/04/01 bilingual 追加] 注) bilingual で使用したい場合 ずっと下の方の、ivtv-i2c.c, ivtv-i2c.h, ivtv-ioctl.c も、 必要です bilingual 使用時、パッチへは 左記クリツクFC6 + kernel 2.6.19 の場合 ダウンロード[s7115-p2.tar](圧縮 tarは、ダミー) ダウンロード[tvaud-p2.tar](圧縮 tarは、ダミー) [2007/04/01 更新] ダウンロード[upd6483p.tar](圧縮 tarは、ダミー) ダウンロード[upd6431p.tar](圧縮 tarは、ダミー)FC6(FC5) + kernel 2.6.20 の場合 [ 2007/03/18 追加 ] ダウンロード[s7115-p3.tar](圧縮 tarは、ダミー) ダウンロード[tvaud-p3.tar](圧縮 tarは、ダミー) [2007/04/01 更新] ダウンロード[u83-f6p.tar](圧縮 tarは、ダミー) ダウンロード[u31a-f6p.tar](圧縮 tarは、ダミー)Fedora core6 + kernel 2.6.19 or kernel 2.6.20 用共通 ダウンロード[wm8739p.tar](圧縮 tarは、ダミー) Fedora core6 + kernel 2.6.19 or kernel 2.6.20 の、ivtv 0.10.x用 ダウンロード[kb10-091.tar(ivtv 0.10.x用)](圧縮 tarは、ダミー)下記の様に、copy のこと。 FC6 + kernel 2.6.19 の場合 $ cp s7115-p2.tar ivtv-0.10.6/i2c-drivers/saa7115.c $ cp tvaud-p2.tar ivtv-0.10.6/i2c-drivers/tvaudio.c $ cp upd6483p.tar ivtv-0.10.6/i2c-drivers/upd64083.c $ cp upd6431p.tar ivtv-0.10.6/i2c-drivers/upd64031a.c $ cp wm8739p.tar ivtv-0.10.6/i2c-drivers/wm8739.c $ cp kb10-091.tar ivtv-0.10.6/i2c-drivers/Kbuild FC6(FC5) + kernel 2.6.20 の場合 [ 2007/03/18 追加 ] $ cp s7115-p3.tar ivtv-0.10.6/i2c-drivers/saa7115.c $ cp tvaud-p3.tar ivtv-0.10.6/i2c-drivers/tvaudio.c $ cp u83-f6p.tar ivtv-0.10.6/i2c-drivers/upd64083.c $ cp u31p-f6p.tar ivtv-0.10.6/i2c-drivers/upd64031a.c $ cp wm8739p.tar ivtv-0.10.6/i2c-drivers/wm8739.c $ cp kb10-091.tar ivtv-0.10.6/i2c-drivers/Kbuild [ 2008/01/08 ivtv 0.10.6 追加改定 ]● Fedora 7 kernel 2.6.21 用 ( ivtv 0.10.3, 0.10.5 及び 0.10.6 ) GV-MVP/RX系専用 パッチ済 及び、 ● ivtv 0.10.3, 0.10.5 及び ivtv 0.10.6 用 パッチ済みの、 iv-io-c?.tar iv-i2-c?.tar iv-i2-h2.tarインストール方法等、詳しくは、下記へ行ってください。 "かってに Linux38" 左記クリツク注) Fedora 7 の kernel 2.6.22 では、 ivtv 0.10.x は、使用できないので、 ずっと下の方の、ivtv 1.0.x 用 を、使用のこと。Fedora core4, 5, 6, Fedora 7, 8, 9, 10 の ダウンロード先等は、 "かってに Linux4" へ ( ここを、クリック )[ 注) 修正用パッチとは、若干異なる ( GV-MVP/RX系 以外は、使用不可) パッチ済み作成者: MACMIL.CO.JP 松本英男 ( macmil_co_jp ) [ ぱ研 GIN氏、tadachi 氏他、パッチを、 参考に、当方のパッチも、追加しました ] (圧縮 tarは、ダミー [ patch済 につき、"*p.tar", "*p?.tar" としてある ]) 注) パッチ済 ( Fedoraの kernel 2.6.18 〜 kernel 2.6.21で、 共通で、使用できる様に、当方で改造してあるので、 ivtv-0.10-gvmvprx-bil-0.xx.patch は、使用しないこと )[ ダウンロード後、cp にて、使用のこと ] (圧縮 tarは、ダミー)1) ivtv-0.10-gvmvprx-bil-0.xx.patch は、 当方では、patch 処理は、実施して無い。 patch の、ivtv-i2c.c, ivtv-i2c.h, ivtv-ioctl.c 内容だけ一部使用。 上記、patch が、理由での、error は、 当方では、無し。 ( 上記、3つの一部以外は、一切、使用してない ) 2) 上記、patch とは、無関係に、 ivtv-ioctl.c で、 error となる場合がある。 Fedora kernel 2.6.18 〜 kernel 2.6.21で、 共通使用できる様、当方で追加パッチ済 ( 同じ、kernel 2.6.2? でも、 updates 担当者が異なる為、FC5, FC6, F-7(F7) とでは、異なる場合が多い為 )当方用は、updates版も含め、今後もサポートダウンロード[s7115-p4.tar](圧縮 tarは、ダミー) ダウンロード[tvaud-p3.tar](圧縮 tarは、ダミー) [2007/04/01 更新] ダウンロード[u83-f7p.tar](圧縮 tarは、ダミー) ダウンロード[u31a-f7p.tar](圧縮 tarは、ダミー) ダウンロード[wm8739p.tar](圧縮 tarは、ダミー) Fedora 7 専用の、ivtv 0.10.x 共通 [ 2007/07/27 更新 ] ダウンロード[kb10-f7.tar(ivtv 0.10.x 共用)](圧縮 tarは、ダミー)ivtv 0.10.3, 0.10.5, 0.10.6 共通用 ( 0.10.1 は使用不可)"tvaudiop.tar", "tvaud-p2.tar", "tvaud-p3.tar" も、 2007/04/01 に、bilingual 用に、更新の為、該当するものを、再ダウンロードのこと。注) 上記、3つは、ivtv で、bilingual で使用したい場合、 FC5, 6, Fedora 7 の、 kernel 2.6.18 kernel 2.6.19 kernel 2.6.20 kernel 2.6.21 で、 ivtv 0.10.3, 0.10.5, 0.10.6 共通用 ( 0.10.1 は使用不可)ivtv 0.10.3 の時ダウンロード[iv-io-c2.tar](圧縮 tarは、ダミー) ダウンロード[iv-i2-c2.tar](圧縮 tarは、ダミー) ダウンロード[iv-i2-h2.tar](圧縮 tarは、ダミー)ivtv 0.10.5 の時ダウンロード[iv-io-c2.tar](圧縮 tarは、ダミー) ダウンロード[iv-i2-c5.tar](圧縮 tarは、ダミー) ダウンロード[iv-i2-h2.tar](圧縮 tarは、ダミー)ivtv 0.10.6 の時は、 bilingual を有効にすると、共に、 S-Video, Compsite の切替えの不具合を修正するダウンロード[iv-io-c6.tar](圧縮 tarは、ダミー) ダウンロード[iv-i2-c6.tar](圧縮 tarは、ダミー) ダウンロード[iv-i2-h2.tar](圧縮 tarは、ダミー)ivtv 0.10.1 用を下記に残しておきます ( 0.10.3 では使用不可 ) ダウンロード[iv-io-cp.tar](圧縮 tarは、ダミー) [ ivtv 0.10.1 で共通] ダウンロード[iv-i2-cp.tar](圧縮 tarは、ダミー) [ ivtv 0.10.1 で共通] ダウンロード[iv-i2-hp.tar](圧縮 tarは、ダミー) [ ivtv 0.10.1 で共通]注) パッチ済 ( Fedoraの kernel 2.6.18 〜 kernel 2.6.21で、 共通で、使用できる様に、当方で改造してあるので、 ivtv-0.10-gvmvprx-bil-0.xx.patch は、使用しないこと )下記の様に、copy のこと。 注) ivtv 0.10.3 と ivtv 0.10.5 と ivtv 0.10.6 で、 iv-i2-c?.tar と、iv-io-c?.tar が異なるivtv 0.10.3 の時$ cp iv-io-c2.tar ivtv-0.10.3/driver/ivtv-ioctl.c $ cp iv-i2-c2.tar ivtv-0.10.3/driver/ivtv-i2c.c $ cp iv-i2-h2.tar ivtv-0.10.3/driver/ivtv-i2c.h $ cp s7115-p4.tar ivtv-0.10.3/i2c-drivers/saa7115.c $ cp tvaud-p3.tar ivtv-0.10.3/i2c-drivers/tvaudio.c $ cp u83-f7p.tar ivtv-0.10.3/i2c-drivers/upd64083.c $ cp u31a-f7p.tar ivtv-0.10.3/i2c-drivers/upd64031a.c $ cp wm8739p.tar ivtv-0.10.3/i2c-drivers/wm8739.c $ cp kb10-f7.tar ivtv-0.10.3/i2c-drivers/Kbuildivtv 0.10.5 の時$ cp iv-io-c2.tar ivtv-0.10.5/driver/ivtv-ioctl.c $ cp iv-i2-c5.tar ivtv-0.10.5/driver/ivtv-i2c.c $ cp iv-i2-h2.tar ivtv-0.10.5/driver/ivtv-i2c.h $ cp s7115-p4.tar ivtv-0.10.5/i2c-drivers/saa7115.c $ cp tvaud-p3.tar ivtv-0.10.5/i2c-drivers/tvaudio.c $ cp u83-f7p.tar ivtv-0.10.5/i2c-drivers/upd64083.c $ cp u31a-f7p.tar ivtv-0.10.5/i2c-drivers/upd64031a.c $ cp wm8739p.tar ivtv-0.10.5/i2c-drivers/wm8739.c $ cp kb10-f7.tar ivtv-0.10.5/i2c-drivers/Kbuildivtv 0.10.6 の時は、 bilingual を有効にすると、共に、 S-Video, Compsite の切替えの不具合を修正する為、 iv-io-c6.tar iv-i2-c6.tar iv-i2-h2.tar が、必要$ cp iv-io-c6.tar ivtv-0.10.6/driver/ivtv-ioctl.c $ cp iv-i2-c6.tar ivtv-0.10.6/driver/ivtv-i2c.c $ cp iv-i2-h2.tar ivtv-0.10.6/driver/ivtv-i2c.h $ cp s7115-p4.tar ivtv-0.10.6/i2c-drivers/saa7115.c $ cp tvaud-p3.tar ivtv-0.10.6/i2c-drivers/tvaudio.c $ cp u83-f7p.tar ivtv-0.10.6/i2c-drivers/upd64083.c $ cp u31a-f7p.tar ivtv-0.10.6/i2c-drivers/upd64031a.c $ cp wm8739p.tar ivtv-0.10.6/i2c-drivers/wm8739.c $ cp kb10-f7.tar ivtv-0.10.6/i2c-drivers/Kbuild2007/07/15 追加更新 ivtv 0.10.x, ivtv 1.0.x の、GV-MVP/RX系用、 record-v4l2.pl へ、パッチ済み[ ダウンロード後、cp にて、使用のこと ] (圧縮 tarは、ダミー) $ chmod +x recv4l2p.tar $ su # cp recv4l2p.tar /usr/local/bin/record-v4l2.pl # chown root:root /usr/local/bin/record-v4l2.pl-c CH は、ダメ。 -F 周波数で利用のこと。 詳細は、録画する場合 ( "かってに Linux38" ) へ 左記クリツクダウンロード[recv4l2p.tar](圧縮 tarは、ダミー) [ 2008/01/08 ivtv 1.0.x 追加改定 ]ダウンロード[s7115f8p.tar](圧縮 tarは、ダミー) ダウンロード[tvau-f8p.tar](圧縮 tarは、ダミー) ダウンロード[kb10-f8.tar(ivtv 1.0.x 用)](圧縮 tarは、ダミー) [ ダウンロード後、cp にて、使用のこと ] (圧縮 tarは、ダミー)● Fedora 8 又は、 kernel 2.6.22 kernel 2.6.23 用 ( ivtv 1.0.3 ) GV-MVP/RX系専用 パッチ済インストール方法等、詳しくは、下記へ行ってください。 "かってに Linux39" 左記クリツク$ cp s7115f8p.tar ivtv-1.0.3/i2c-drivers/saa7115.c $ cp tvau-f8p.tar ivtv-1.0.3/i2c-drivers/tvaudio.c $ cp kb10-f8.tar ivtv-1.0.3/i2c-drivers/Kbuild 予備) make2622.tar ダウンロード[make2622.tar](圧縮 tarは、ダミー) ivtv ソース に、上記、bilingual の、 パッチ済みのものを、tar.gz にしたもの 注) パッチ済 の為、 ivtv-0.10-gvmvprx-bil-0.xx.patch は、 使用しないことダウンロード[f8ivtv31.tar](圧縮 tarは、本物) ivtv 1.0.2用 注) kernel 2.6.23 用です (kernel 2.6.22 では使えません)$ tar zxvf ivtv-1.0.2.tar.gz 必ず、ivtv-1.0.2.tar.gz を、解凍した後に、 f8ivtv31.tar.gz を、解凍のこと。 $ cp f8ivtv31.tar ivtv-1.0.2/f8ivtv31.tar.gz $ cd ivtv-1.0.2 $ tar zxvf f8ivtv31.tar.gz ( ivtv-1.0.2/driver の下に、ソースが解凍される )ダウンロード[f8ivtv33.tar](圧縮 tarは、本物) ivtv 1.0.3用 注) kernel 2.6.23 用です (kernel 2.6.22 では使えません)$ tar zxvf ivtv-1.0.3.tar.gz 必ず、ivtv-1.0.3.tar.gz を、解凍した後に、 f8ivtv33.tar.gz を、解凍のこと。 $ cp f8ivtv33.tar ivtv-1.0.3/f8ivtv33.tar.gz $ cd ivtv-1.0.3 $ tar zxvf f8ivtv33.tar.gz ( ivtv-1.0.3/driver の下に、ソースが解凍される )Fedora 9 test版 他の、kernel 2.6.24 用 注) Fedora 9 の、kernel 2.6.25 では、使えません bilingual を有効にすると、共に、 S-Video, Compsite の切替えの不具合修正の、パッチ済み TEST版 ( もうじき、ivtv 1.1 が出るので、ivtv 1.1 に改訂予定 )$ tar zxvf ivtv-1.0.3.tar.gz 必ず、ivtv-1.0.3.tar.gz を、解凍した後に、 f9ivtv33.tar.gz を、解凍のこと。 $ cp f9ivtv33.tar ivtv-1.0.3/f9ivtv33.tar.gz $ cd ivtv-1.0.3 $ tar zxvf f9ivtv33.tar.gz ( ivtv-1.0.3/driver の下に、ソースが解凍される )注) kernel 2.6.24 用 kernel 2.6.25 では、使えません ダウンロード[f9ivtv33.tar](圧縮 tarは、本物) ivtv 1.0.3用● インストール方法等、詳しくは、下記へ行ってください。 Fedora 9 又は、 kernel 2.6.24 用 ( ivtv 1.1.0 TEST ) "かってに Linux41" 左記クリツク ダウンロード[f9ivtv51.tar](圧縮 tarは、本物) ivtv 1.0.3用 Fedora 9 の、kernel 2.6.25 用 注) kernel 2.6.24 では、使えません S-Video, Compsite の切替えの不具合修正の、パッチ済み ( bilingual に関しては、 i2c が、大幅に、変わった為、現状のままで、有効になってません )$ tar zxvf ivtv-1.0.3.tar.gz 必ず、ivtv-1.0.3.tar.gz を、解凍した後に、 f9ivtv51.tar.gz を、解凍のこと。 $ cp f9ivtv51.tar ivtv-1.0.3/f9ivtv51.tar.gz $ cd ivtv-1.0.3 $ tar zxvf f9ivtv51.tar.gz ( ivtv-1.0.3/driver の下に、ソースが解凍される )● インストール方法等、詳しくは、下記へ行ってください。 Fedora 9 kernel 2.6.25 用 ( ivtv 1.2.x ) "かってに Linux42" 左記クリツク grep.exe ● vim (gvim) 上記は、ここを、クリックして下さい。 vim.exe ( \Windows\System32\msvcr100.dll 必要 ) 詳細は、上記へ。 ( \Windows\SysWOW64\msvcr100.dll 必要 ) ren vim.dll msvcr100.dll copy msvcr100.dll \Windows\System32\ copy msvcr100.dll \Windows\SysWOW64\ 2017/09/05 追加 当方用 ) \vim74\vim.exe \dosv\vi.exe 同じ copy \vim74\msvcr100.dll \Windows\System32\ copy \vim74\msvcr100.dll \Windows\SysWOW64\ |
38,700 1 703 F 99/03/27 S N 2 704 F 99/03/25 N S 3 701 F 98/04/07 S N 4 706 F 98/04/01 N S 5 701 F 98/03/12 S N 6 706 F 98/03/07 N S 7 701 F 98/02/26 S N 8 706 F 98/02/21 N S 9 701 F 98/01/18 S N 10 706 F 98/01/13 N S 11 701 F 97/12/21 S N 12 706 F 97/12/15 N S 13 705 F 97/11/26 S N 14 706 F 97/11/22 N S 15 701 F 97/11/18 S N 16 706 F 97/11/12 N S 17 701 F 97/10/17 S N 18 704 F 97/10/11 N S 19 1 F 97/06/23 S N 20 702 F 97/06/20 N S 21 1 F 97/05/22 S N 22 702 F 97/05/18 N S 23 1 F 97/05/13 S N 24 706 C 97/05/10 N S 1,200 25 1 F 97/04/05 S N 1,500 26 706 F 97/04/03 N Sロッテ ホテル ワールド Lotte Hotel World LOTTE VIP 571863
vi => <<< %SystemRoot%\system32\config.nt >>> devicehigh=%SystemRoot%\system32\ansi.sys● 三菱東京UFJ 2008/07/28 (2013/06/28 ICカード再発行)
● ダイレクト カード暗証番号 不一致が発生: ATM 残高照会で解除 0120-543-555
http://tm.softbank.jp/ T000010003069 2013/03/11 ゆうから 固定電話通話料 ソフトバンクテレコム(旧日本テレコム) マイライン法人 0120-981-408 auお客さまセンター 157(無料) 0077-7-111 9:00-20:00 2016/03/01 6000 解約 au各種手続など 0077-777 (無料) 0120-22-0077 9:00-20:00 au 電波サポート24 0120-996-794 auレピータ Type A 2013/05/10 10:00 RaMアソシエイツ 0120-099-400 PC auお客さまサポート mxxxxx01 xx8xxp ◆◆◆ linux ダメ 76996000_20160301(6xxx) auオンラインショップ auショップ 沼津北 055-921-8989 9:45 - 19:45 年中無休
● G-Call050 (株)ジーエーピー 0120-979-256 03-5791-7101 info@g-call.com https://www.g-call.com/phone/ 050-6865-4063 マイG-Call-macmil.co.jp-xx8xxp 客1186505 ● ドコモ DOCOMO docomo 2020/02/05 開始 ( MNP ) ● ドコモ DOCOMO docomo 2022/02/05 開始 ( MNP ) ★★★★★ 2015/12/24 契約変更しない限り 780 + 3円 で OK ★★★★★ ◆◆◆ *#0011# ServiceMode Band 1, Band 19 docomo 0120-800-000 docomo 静岡県沼津市共栄町2-1 0120-767-661 10:00-19:00 2013/12/13 Note3 simロックフリー 3,150 ドコモショップ沼津原店 055-969-3333 10:00-20:00 2014/02/01 2014/02/05 au 35695758 MNP 1248534486 カメラのキタムラ富士市役所前店 0545-57-6161 10:00- 3569-5758 6xxx 151 2014/02/05 じゃんぱら静岡店 054-652-0155 11:00-20:00(19:30) 注) サイトの設定で、サードパーティの Cookie を許可にすること ( xzpd, pc42 ) ● My docomo, mydocomo ◆◆◆ linux ダメ 35695758(6xxx) ▼ eビリング-@macmil-xx8xxp 2017/08/28: dアカウント発行 注) サイトの設定で、サードパーティの Cookie を許可にすること ( xzpd, pc42 ) mydocomo @macmil-xx8xxp (au,docomo 6xxx) ● 2016/10/10 mxxxxx022@gmail.com +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ★★★ gmail メール転送されない webより 1. 既に転送設定している場合は、解除する。 まず、通常の転送設定をOFF 2. 転送用フィルタを作る 次に、「From」に「.(ドット)」を指定したフィルタを作成 検索条件に一致するメールが届いたとき、 「次のアドレスに転送する」 と 「迷惑メールにしない」 を設定 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ● mineo マイネオ ●●● @mineo.jp のパスワードは、iPhone等のプラウザから(PCはダメ) 2016/10/11 申し込み 3GB 972+3=975 S,yoyoさん 用 2019/04/06解約 eoID:mxxxxx022@gm-xx8xxp 2019/04/06解約 ++++++++ "tanni004.htm" Dプラン ( Note3, Xperia Z5 Premium, Xperia Z4 Tablet ) 名前 mineo-d APN mineo-d.jp ユーザー mineo@k-opti.com パスワード mineo 認証タイプ CHAP ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 2015/12/20 申し込み 3GB 972+3=975 2015/12/22 手続き完了 2015/01/末まで、残 3GB eoID:@macmil-xx8xxp タ mxxxxx@mineo.jp mineoサポートダイヤル 0120-977-384 mineo テザリング docomo 機種 Dプラン シングルタイプ パケット制限(3GB) 972[税込]/回線・月 ユニバーサルサービス料 3[税込]/月 契約事務手数料 3,240[税込] セットアップガイド ● http://www.odn.ne.jp/ ODN 4040 松商 0088-222-325 10:00-18:00 acg33140-macmil-hkg-xx8xxp adl75740-macmil-max-xx8xxp abw18350-macmil-king-xx8xxp
フレッツ 光ネクスト 問い合わせ(電話と合算の〆日) 2002/10/26 (カスタマーズサポートセンター 0120-248-995 2) 113無料 (以前 C-CUBE アライドテレシス 8224SL 38W(2003/10/28) 922-3001) ● 2015/02/08 11:05 木また(全)さん 0800-2002116 09:00-17:00 ★ Bフレッツ マンションタイプ 2017/01/31 終了 ★ フレッツ 光ネクスト マンションタイプ に変更申し込み プラン1(8) IPアドレス変わらず LAN方式(8) 3,100-310= 2,882x1.08=3,112円 ● 2015/02/08 11:10 NTTテクノ 遠藤さん 055-957-0071 回線ID L220221101472619 ● 2015/02/08 14:35 木下課長 054-204-0292 西日本電信電話(株)静岡支店 土井内 裕章(どいうち ひろあき) 〒420-8685 静岡市葵区城東町5-1 NTT城東ビル ● 2016/02/18 修理 C-CUBE シーキューブ(株) 055-981-7333 田中、(原田) 工事長 渡辺さん 055-981-6601 uuuuuuuuuuuuuu 2016/05/12 Bフレッツ マンションタイプ から、フレッツ 光ネクスト マンションタイプ へ。 5218562593 C-CUBE NTT EX型 N Bアクセススイッチ16P(CTU内臓) (2016/05/12) ひかり電話対応機器 RT500KI(沖電気) (2016/05/19) ファームウェア自動更新 RT500KI \bc\hp\rt500ki.pdf, /usr/mac/rt500ki.pdf ● NTT 116, 故障113 ● NTT 担当 木下課長さん 054-200-1422 ● C-CUBE シーキューブ(株) 工事長 渡辺さん (影山) 055-981-6601 ● C-CUBE シーキューブ(株) 工事 岩崎さん、TEL飯塚さん 055-981-7333 ● C-CUBE シーキューブ(株) 工事長 田中さん 055-981-7333 2016/05/09 から、光もっと2 3年毎更新で、違約金 MAX 10,500円 2017/03 解約 10,500 2018/03 解約 7,000 2019/03 解約 3,500 2019/4月中は、解約無料 2020/03 解約 10,500 2021/03 解約 7,000 2022/03 解約 3,500 2022/4月中は、解約無料 2022/05以降(7年目) 解約 3,500 uuuuuuuuuuuuuu 2016/05/13 0800-200-2116 原さん 光電話に uuuuuuuuuuuuuu CLUB NTT-West 2016/05/12 5218562593 CLUB NTT-West ID mxxxx (@は、使わない) タ xx8xxp ★ CLUB NTT-West から、下記、NTT Myビリング に行ける ● NTT-X Store 2017/06/17 @macmil xx8x NTT 0120-159-424, chrn6vg2 mxx ( 個人 ) 4040(固定) NTT Myビリング割引 -110円 0120-456780 ★ 2016/05まで 2016/05/19 まで 回線使用料〈基本料)住宅用 (1,550-110)x1.08=1,555円 26-25日 2016/05/19 から ひかり電話 500x1.08=540円 26-25日 光ネクスト マンション 3,100-310= 2,882x1.08=3,112円 1日-月末 ユニバーサルサービス料 2 --------------------------- 4,232 x 1.08= 4,570 uuuuuuuuuuuuuu ★ 2016/06から 毎月25日 会ゆう 光TEL 500 26-25日 2016/05/19 から フレッツ 光ネクスト マンション 2,480 1-31日 2016/05/09 から ユニバーサルサービス料 2 --------------------------- 2,982 x 1.08= 3,221円 uuuuuuuuuuuuuu ● フジヤカメラ 2019/06/05 mxxxx xx8xxp ● InterLink インターリンク 03-3985-3711 2016/12/13 @macmil.co.jp-xx8xxp 又は 2016/12/13 ID:5182314286 xx8xxp ● Gonbei Domain は、これのみ ★★ インターリンク マイメニュー 2016/12/13 ID:5182314286 固定IP1 1,296 ++++++++++++++ 固定IP2 2,376 ++++++++++++++ ★ 固定IP4 3,520円 2016/12/18から ( WAN側に、固定IP [ Unnumberd は、内側 ]) ● 2017/03/27(3,4月分) から、会社口座振替 3,200x1.08=3,456, 2019/10月から 3,200x1.1 =3,520 117.102.192.48 117.102.192.49 117.102.192.50 117.102.192.51 プライマリDNS 203.141.128.33 セカンダリDNS 203.141.128.35 ★★ インターリンク マイメニュー 2016/12/13 ID:5182314286 xx8xxp ZOOT NEXT for フレッツ光 サービス ファミリー・マンションタイプ ★ NTT フレッツ 光ネクスト マンションタイプ LAN方式(8)を利用 zb176938@rb.il24.net 固定IP4 117.102.192.48(IP4) ************** ● YAMAHA RTX1100 #6 2016/12/16 OK ★★★★★ RTX100は RT-500KI LAN4ポートではなく、SWハブを利用しないと繋がらない #6 240 "rtx7-240.txt" 192.168.7.240 は、RTX1100 2016/12/16 OK #8 239 "rtx7-239.txt" 192.168.7.239 は、RTX1100 がダメみたい??? ● RT-500KI設定 フレッツ接続 インターリンク 光電話 ひかり電話 RT-500KI設定 インターリンク 接続 ★★★ RT-500KI http://192.168.7.1(元は 192.168.1.1) pass:1234 ★ メインセッションに、 zb176938@rb.il24.net 固定IP4 117.102.192.48(IP4) 上記を設定し、接続可にチェック 接続/切断を、接続にする ************** ● mail サーバー 構築 mac6 macmil@macmil.jp ★2019/12/31まで ifcfg-eth0.192.168.7.14 ifcfg-eth0.192.0.7.14 network.192.0.7.14 network.192.168.7.14 main.cf.macmil.jp.www1 ★★★ macmil@macmil.jp ( mac6.macmil.jp ) ★★★ 2016/12/18 dig で、macmil.jp が 192.0.7.13 # 2016/12/18 以降再度、下記実施のこと ## named.conf.ce64 の、"/// 2016/12/18 中止 start" 参照 # cp -p named.conf.ce64 /var/named/chroot/etc/named.conf # chown root:named /var/named/chroot/etc/named.conf # named restart ************** ++++++++++++++ 固定IP4 3,520( 3,456 ) 固定IP8 5,616 (Tiki 14,800x1.08= 15,984) http://www.interlink.or.jp/ ● Gonbei Domain ★★ インターリンク マイメニュー 2016/12/13 ID:5182314286 xx8xxp http://www.gonbei.jp/support/index.html macmil.jp 2016/12/13 3,067/年, 10年:30,672 ★2019/12/31まで ● 無料DNS gdns1.interlink.or.jp , gdns2.interlink.or.jp ● 無料DNS ● InterLink インターリンク ************** ● インターリンクへドメイン移管 ( ドメイン名移転 ) http://www.gonbei.jp/trans/zokusei01.html 2016/12/19申し込み (tiki 連絡済 ) 2016/12/26(24) 完了 移管手数料無料 ドメイン情報変更費 1,080 ★★★ 2016/12/26 インターリンクへドメイン移管完了 ( ドメイン名移転 ) ★ 2016/12/26 無料DNS利用開始 gdns1.interlink.or.jp gdns2.interlink.or.jp ★★★ 2016/12/26 10年申込 macmil.co.jp 56,160 2017/02/10済 クレジットカード 2016/12/26 ドメインの10年更新手続きが完了 2017/03/31-2027/03/31 ★★★ 2017/01月末 Tikitiki 固定IP8解約 ************** ### ★★ RTX1100 #6 240 (2016/12/16 251から、192.168.7.240 に "rtx7-240.txt" ### ★★ mac6 192.168.7.14 ( macmil.jp ) ★2019/12/31まで ### ★★ mac10 192.0.7.18 ( macmil.co.jp ) ### ★★★ # route コマンドで、 # 192.0.7.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 eth0 # 192.168.7.0 * 255.255.255.0 U 0 0 0 eth0 ### となる場合、 ### /etc/sysconfig/network-scripts/ に、 ### ifcfg-eth0 と、ifcfg-eth0.192.168.7.14 等が存在する ### backup は、/etc/sysconfig/network-scripts/ の中ではなく、/usr/mac/ に。 ************** "linux033.htm" ★★★ www1 2016/12/23 mac1(T8#25) ファンダメ mac29(T8#20)と、入替済み ★★★ www1 2016/12/23 mac29(T8#20) 192.0.7.1 mac1(T8#20) で稼働開始 ★★★ www1 mac1(T8#20) で稼働開始 mac1(T8#25)は予備へ cp ifcfg-eth0.192.0.7.1-gateway250.mac29 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 cp ifcfg-eth0.192.0.7.1-gateway240.mac29 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 ************** uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu サーバー構築支援ツール ● InterLink インターリンク ● おまかせDNS ● InterLink インターリンク 1,080円/月 1ドメイン uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ● CoreSSL "SSL BOX" ネットオウル ( openssl使用 makesslz.bat makessl5.bat ) SSL BOX ● CoreSSL CentOS ネットオウルID macxxx xx8xxp ●●● Netowl 管理ツール ★★★ 注) mail1.comodogroup.com, mcmail1.mcr.colo.comodo.net のメールを通す 2017/01/05-2020/01/06 CoreSSL 3年 2,559 xx8xxp 2017/01/06-2020/01/06 証明書ID CORESSL1107337 2019/10/13 2年更新 2,970 CoreSSL 2年 2,970 xx8xxp 2020/01/06-2022/01/06 証明書ID CORESSL1175639 ★● SSL BOX サーバー証明書更新 ★ ネットオウルプリペイドではなく、クレジット決済 ★ makesslz5.bat makessl5.bat 参照のこと 署名アルゴリズム SHA2-256 SSL コモンネーム (Common Name) www.macmil.co.jp ( * ワイルドカード ではない ) Apache + OpenSSL CSR生成手順 (新規) サーバ用証明書を作成 [ PRIVATE KEY ] ( req.pem[csrファイル名], cert.pem ) /etc/pki/tls/cert.pem +++++++++++++++++++++++++++++++++ ★★★ 2017/01/12 nginx start mac1,mac2,mac4,mac11 +++++++++++++++++++++++++++++++++ ### ●●● restart の後、password 入力必要 xxxxxxx # /etc/init.d/httpd restart # ★ Enter pass phrase: xxxxxxx # OK: Pass Phrase Dialog successful. # [ OK ] +++++++ 1: 下記で、入力不要 ★ httpd OK ++++++++ ● httpd 起動時に Passphraseのダイアログで止まるので SSLのパスフレーズを省略 web検索 # vi /システムによる/ssl.conf # SSLPassPhraseDialog exec:???.sh +++++++ 2: 下記で、入力不要 ★ httpd, nginx OK ++++++++ ● httpd 起動時に Passphraseのダイアログで止まるので SSLのパスフレーズを省略 ### サーバー用秘密鍵からパスワード削除 # xxx.key システムによる ## $ /usr/bin/openssl rsa -in xxx.key -out xxx.key.nokey +++++++++++++++++++++++++++++++++ ============================================================= ●●● SSLサーバ証明書の設定内容を確認 $ /usr/bin/openssl s_client -connect www.macmil.co.jp:443 -showcerts < /dev/null Verify return code: 18 (self signed certificate) 認証局未承認の自己署名証明書 正しく設定されている場合は、表示結果の末尾に下記を表示 Verify return code: 0 (ok) 認証局によって署名された証明書 ============================================================= # ★ http://www.unix-power.net/linux/apache_ssl.html # rpm -qa | grep mod_ssl # mod_ssl-2.2.15-29.el6.centos.i686 ============================================================= ●●● makesslz.bat ▼ for CoreSSL "SSL BOX" ネットオウル ============================================================= +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ● CSR (Certificate Signing Request) サーバ証明書発行に必要な、証明書署名要求 ●●● /usr/mac/makesslz.bat, makessl5.bat 参照 ●●● \bc\makesslz.bat, makessl5.bat fc ssl.conf.ce64 /etc/httpd/conf.d/ssl.conf # vi /etc/pki/tls/openssl.cnf ★ http://www.unix-power.net/linux/apache_ssl.html # rpm -qa | grep mod_ssl mod_ssl-2.2.15-29.el6.centos.i686 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ● 2017/01/14 default.conf ( default.conf.nginx ) 重要) ● 2017/01/14 ssl_certificate --> need crt + csr ( err: firefox, xperia ) firefox, Android で、証明書エラーになる ( パソコン Chrome は、OK ) 当方は、下記で、OKになった。 # ● Nginx では、SSL 証明書は # SSLサーバ証明書 +中間CA証明書 を ひとつにまとめた証明書を作成 # $ cat xxx.crt xxx.csr > xxx.crt.csr # $ su # # vi /etc/nginx/conf.d/default.conf # ssl_certificate /etc/httpd/conf/xxx.crt.csr; +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ● 2017/01/12 nginx 開始 ( 青イナズマ HTTP2対応 ) /var/log/nginx/access.log ● HTTP/2 and SPDY indicator 灰色イナズマ HTTP2対応してない 青イナズマ HTTP2対応 緑イナズマ SPDY対応 赤イナズマ QUIC + SPDY/3 対応 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ USEN 沼津・修理 055-963-1100 9:30 ~ 18:00
● 本サイトに掲載されている情報は個人の責任において、 使用のこと。 利用により、問題が発生しても、 当方は一切責任を負いかねます。 リンクは、自由に。 410-0022 JAPAN by H.MATSUMOTO ( MACMIL.CO.JP 有限会社 松商商会 ) 410-0022 JAPAN by H.MATSUMOTO ( MACMIL.CO.JP MATSUSHOW CO.,LTD.) (C) 1998-2020 H.MATSUMOTO All Rights Reserved ( MACMIL.CO.JP )新会社法施行(2006/05/01施行)後、有限会社 松商商会 は、 特例有限会社という、新会社法の、株式会社です。 商号は、好んで、有限会社を継続 資本金 2017/05 5千万円→1千万円に減資 創業 1983/05/20 法人設立 1984/09/29