[ 2014/06/03 renewals ] ☆☆☆ かってに 雑多14 (Freely Misc14) ☆☆☆ *** Freely Misc14. (it continues, 13) ***情報化社会の発展を図る活動として、 ( 単にNPO協賛活動として ) 無料で利用可能な、Linuxの普及の為、 ★ Linuxで、インターネット等を、 MS−Windows と同じ様に 快適にする情報を無料提供。 410-0022 JAPAN by H.MATSUMOTO ( MACMIL.CO.JP (有)松商商会 ) ・PC9801, DOS/V, Win9X, Win2000,WinXP, UNIX, Linux の各種ソフト作成、 メインは、C(言語)、現在は、Linux 30台位使用して、システム研究開発中。 27年近く(PC8001 〜 現在まで)、各種業務システム構築の現役者が提供。(松本英男) "マックミル" は、(有)松商商会 の登録商標です。( MACMIL.CO.JP )上記コーナー( かってにLinux )の、アクセス増大に伴い、 同コーナーに、毎日情報追加中!! Linuxで、民放TV録画(予約)しながら、インターネット等利用してます。 ( 当方の Linux ツールは、通常のTVが不要の為、協会受信不可 ) ( 光インターネットTV Gyao, YAHOO TVが、無料で可能 ) 快適で、しかも、無料ソフトが、たくさん手に入ります。 MS−Windowsに比べ、お金がかかりません。 実際に利用した際の各種情報を無料で、 上記コーナーで、毎日情報提供中!!●検索は、Ctrl + F で。注) 各種(雑多[misc])の、用語、略語、疑問に思ったこと等、 ここに同居してます。 ( 又、当サイトで、他のコーナーに、分類しかねるものも、とりあえず、 コーナー新設までの間、ここに、載せてますので、あしからず。)● ギター・コレクション Gibson L-5 CES ( 1981年 参考価格 L-5CES 960,000 日本ギブソン ) GIBSON L-5 CES(カッタウェイ・エレクトリック・スパニッシュ) スプルーストップ、メイプルサイド&バック、メイプルネック '57Classic シリアルナンバー 137040 (1963) 121000〜 139999 1963 ネック裏側のヘッドの付け根部分に、 ボリュート(コブ状の膨らみ)が ついているのは 1969年後半〜 1982年頃までとのこと。 ( これは、ついていないので、〜 1969年前半まで ) ( ラベルが、四角のラベル(クローバー?)なので、 1969年前半までの、可能性もある??? ) ダダリオ DADDARIO ECG26 ダダリオ エレキギター弦 フラットワウンド MEDIUM 013 017 026w 035 045 056 Gibson L-5 CES ( 1981年 参考価格 L-5CES 960,000 日本ギブソン )写真は、クリックで、拡大できます GIBSON L-5 CES(カッタウェイ・エレクトリック・スパニッシュ) スプルーストップ、メイプルサイド&バック、メイプルネック '57Classic シリアルナンバー 72558136 (1978) 1978/09[255日目] 36本目 3.4kg 約1060mm カラマズーで生産 1977〜1984年まで 001〜499 カラマズー (1984/06頃まで) 501〜 ナッシュビル(1975年〜) 上記以降(1989)〜 001〜299 モンタナ・ファクトリー(ボーズマン) モンタナ州ボーズマン( Boseman,Montana U.S.A ) 301〜 ナッシュビル(1975年〜) ( 上記は、511 ) ナット幅 43.5mm 12Fの箇所 54mm 15Fの箇所 55mm ダダリオ DADDARIO ECG26 ダダリオ エレキギター弦 フラットワウンド MEDIUM
013 017 026w 035 045 0562008/05/03 中止 ダダリオ DADDARIO ECG24 エレキギター弦、ステンレスフラットワウンド JAZZ LIGHT 011 015 022 030 040 050 2008/05/03 開始 Gibson 175D ( 1981年 参考価格 175D 409,000 日本ギブソン ) シリアルナンバー 949360 (1968) 3.0kg ダダリオ DADDARIO ECG26 ダダリオ エレキギター弦 フラットワウンド MEDIUM 013 017 026w 035 045 056 Gibson LesPaul Standard ( 2008/05/15 嫁いで行きました ) ( 1981年 参考価格 LesPaul Standard 312,000 日本ギブソン )写真は、クリックで、拡大できます
写真は、クリックで、拡大できます ★ ★ ★ ★ ★ シリアルナンバー 92591511 1991/09[259日目] 11本目 4.51kg 約995mm 1977〜1984年まで 001〜499 カラマズー (1984/06頃まで) 501〜 ナッシュビル(1975年〜) 上記以降(1989)〜 001〜299 モンタナ・ファクトリー(ボーズマン) モンタナ州ボーズマン( Boseman,Montana U.S.A ) 301〜 ナッシュビル(1975年〜) ( 上記は、511 ) ナッシュビル・ファクトリーで生産 色 : Vintage Sunburst かな?(写真参照) 又は、タバコ バースト (Tobacco 'Burst) ? ナット幅 42.8mm 12Fの箇所 52mm 15Fの箇所 53mm ダダリオ DADDARI EXL110 エレキギター弦、NICKEL WOUND、REGULAR LIGHT 010 013 017 026 036 046
レスポール重い ストラップ ( 113cm位 97-114cm ) ストラップの幅が太い程、肩への負担は軽くなる。 COMFORT STRAPP ( コンフォートストラップ ) 4580 Pro Bass Long 97-114cm ( Pro Guitar Long 97-114cm ) このストラップは肩に負担が掛からなくて良いGibson ES-335 PRO(Pro) Cherry 1979 (1$ 220円位) 2008/02/18 ( 1981年 参考価格 ES-335 PRO 368,000, ES-335 TD 349,000 日本ギブソン )写真は、クリックで、拡大できます ★ シリアルナンバー 73539019 1979/12[353] 19本目 3.5kg 約1060mm NAZCA プロタクトギグケース (ES-335用) 1.55kg に入れ 5kg 純正ケース 3.95kg 1977〜1984年まで 001〜499 カラマズー (1984/06頃まで)( 上記は、019 ) 501〜 ナッシュビル(1975年〜) 上記以降(1989)〜 001〜299 モンタナ・ファクトリー(ボーズマン) モンタナ州ボーズマン( Boseman,Montana U.S.A ) 301〜 ナッシュビル(1975年〜) カラマズー・ファクトリーで生産 ネックは、メイプル3ピース チューンOマチックサドル ナット幅 42.8mm 12Fの箇所 51.5mm 15Fの箇所 52.5mm ダダリオ DADDARIO ECG24 エレキギター弦、ステンレスフラットワウンド JAZZ LIGHT 011 015 022 030 040 050 79年から3年間だけ製造された
ピックアック オープンタイプ ダーティー・フィンガー GIBSON PU DIRTY FINGERS ボビン中央に”T”の模様がある(Tバッカー) ハイゲイン仕様 通常のより パワーがあり、歪みやすい ダーティーフィンガーPU (DC レジスタンス 15.69Ω) 57クラッシック (DC レジスタンス 7.86Ω)当時、335は、ワインレッドだったものを、 このモデルは 1960年代に近い、チェリーレッドを復活当方参考) 上記、1979年製の、ES-335 は、なにかの縁だと感じてます。 それは、同じ年に、下記、パソコン発売され、 これにより、当社の、原形ができたからです。 NEC PC-8001 80x25文字、160x100ドット 1979/09/28発売 168,000-Gibson ES-335 PRO(Pro) Cherry 1980 (1$ 220〜240円位) 2008/05/04 ( 1981年 参考価格 ES-335 PRO 368,000, ES-335 TD 349,000 日本ギブソン )写真は、クリックで、拡大できます ★ シリアルナンバー 80360026 1980/02[036] 26本目 3.89kg 約1060mm NAZCA プロタクトギグケース (ES-335用) 1.55kg に入れ 5.44kg 純正ケース 3.95kg 500〜 ナッシュビル 1977〜1984年まで 001〜499 カラマズー (1984/06頃まで)( 上記は、026 ) 501〜 ナッシュビル(1975年〜) 上記以降(1989)〜 001〜299 モンタナ・ファクトリー(ボーズマン) モンタナ州ボーズマン( Boseman,Montana U.S.A ) 301〜 ナッシュビル(1975年〜) カラマズー・ファクトリーで生産 ネックは、メイプル3ピース チューンOマチックサドル ナット幅 43.0mm 12Fの箇所 50.5mm 15Fの箇所 51.5mm ダダリオ DADDARIO ECG24 エレキギター弦、ステンレスフラットワウンド JAZZ LIGHT 011 015 022 030 040 050 79年から3年間だけ製造された --------------------------------------------------------------------- http://www.gibson.jp/faq/index.php 1984年には カラマズー工場は閉鎖 カラマズーでの最後の生産は、1984/06 で、終了。
1902〜1943 ギブソン 1944〜1973 CMI ( 1969/12/19 ノーリンの傘下に ) 1974〜1985 ノーリン 1974年から1984年にかけ、ギブソンギターの製造の中心は カラマズーからテネシー州ナッシュビルへと移行 (高級クラスは、カラマズーで製作: 1984 カラマズー閉鎖) 1986/01/15〜 ヘンリー 2006/12末、日本国内の輸入代理店であった山野楽器は、 米国ギブソン社との輸入代理店契約を終了。 Gibson Guitar Corporationhttp://masaband.michikusa.jp/guitar/serial-g.htm http://www.t3.rim.or.jp/~boogie/g_serial.htm 1961〜1969 ヘッド裏側に シリアルナンバー 刻印。 シリアル 年次 0100 〜 42440 1961 42441 〜 61180 1962 61450 〜 64222 1963 64240 〜 70501 1964 71180 〜 96600 1962 96601 〜 99999 1963 000001〜 099999 1967 100000〜 106099 1963, 1967 106100〜 106899 1963 109000〜 109999 1963, 1967 110000〜 111549 1963 111550〜 115799 1963, 1967 115800〜 118299 1963 118300〜 120999 1963, 1967 121000〜 139999 1963 140000〜 140100 1963, 1967 140101〜 144304 1963 144305〜 144380 1964 144381〜 149864 1963 149865〜 149891 1964 149892〜 152989 1963 152990〜 174222 1964 174223〜 176643 1964, 1965 176644〜 250335 1964 250336〜 305983 1965 306000〜 310999 1965, 1967 311000〜 320149 1965 320150〜 320699 1967 320700〜 329179 1965 329180〜 330199 1965, 1967 330200〜 332240 1965, 1967, 1968 332241〜 348092 1965 348093〜 349100 1966 349121〜 368638 1965 368640〜 369890 1966 370000〜 370999 1967 380000〜 385309 1966 390000〜 390998 1967 400001〜 400999 1965-1968 401000〜 438922 1966 500000〜 500999 1965, 1966, 1968, 1969 501009〜 501600 1965 501601〜 501702 1968 501703〜 502706 1965, 1968 503010〜 503109 1968 503405〜 520955 1965, 1968 520956〜 530056 1968 530061〜 530850 1966, 1968, 1969 530851〜 530993 1968, 1969 530994〜 539999 1969 540000〜 540795 1966, 1969 540796〜 545009 1969 555000〜 556909 1966 558012〜 567400 1969 570099〜 570755 1966 580000〜 580999 1969 600000〜 600999 1966-1969 601000〜 606090 1969 700000〜 700799 1966, 1967 750000〜 750999 1968, 1969 800000〜 800999 1966-1969 801000〜 812838 1966, 1969 812900〜 819999 1969 820000〜 820087 1966, 1969 820088〜 823830 1966 824000〜 824999 1969 828002〜 847488 1966, 1969 847499〜 858999 1966, 1969 859001〜 895038 1967 895039〜 896999 1968 897000〜 898999 1967, 1969 899000〜 972864 1968http://www.gibson.jp/faq/faq03.php?QN=GQ0056 ギブソン 1970年〜1975年のシリアルナンバー ( web より )6桁 + A ----- 1970年 000000〜 ----- 1973年 100000〜 ----- 1970〜1975年 200000〜 ----- 1973〜1975年 300000〜 ----- 1974〜1975年 400000〜 ----- 1974〜1975年 500000〜 ----- 1974〜1975年 600000〜 ----- 1970〜1972年 / 1974〜1975年 700000〜 ----- 1970〜1972年 800000〜 ----- 1973〜1975年 900000〜 ----- 1970〜1972年 A + 6桁 ----- 1973〜1975年 B + 6桁 ----- 1974〜1975年 C + 6桁 ----- 1974〜1975年 D + 6桁 ----- 1974〜1975年 E + 6桁 ----- 1974〜1975年◆ ボリュート ネック裏側のヘッドの付け根部分に、ボリュート(コブ状の膨らみ)が ついているのは 1969年後半〜 1982年頃までとのこと。 ボリュート と呼ばれるもので、ネックの補強のためについている。 このボリュートがあれば、1970年代の可能性が高い。 (リイシューモデル、一部のモデルは別。) 更に、ヘッドの裏の、 シリアルナンバー ( 6桁 ) が打ってある下に MADE IN USA と刻印があれば、1970年 以降のもの。 ( webより ) ◆ エスカッション マウンテン・リングのことで、 ピックアップをボディに取り付けるのに使われる ピックアップは、4角の、エスカッションに、取り付けられている。 ◆ ピックアップのタップ(ハム・シングル切り替え) ◆ 店頭流通後の返品アウトレット該当品 "2"ヘッド裏刻印 ( B級品の "B" や "second" の刻印とは意味が異なる) ( ファクトリーセカンド物でヘッド裏に、SECONDの刻印 )gibson ネック マホガニー メイプル ギターの「材」による音の違い http://www.guitarholic.com/yom/yom_28.html マホガニー レスポールのバック材 ネック: メイプルに比べてソフトで温かいサウンドが特徴 メイプル(重い、マホガニーより丈夫) クリアーでアタックの強い、輪郭のハッキリしたサウンド ただ、かなりの重量がある ネック: 非常に硬い材なので狂いも少なく、クリアーでタイトなサウンド。 1969 頃から、変化 当方用目安メモ) ビンテージ 1974 位までが、当方、好み。 メイプル タイトな特性 マホガニー 暖かみのある特性リペア&カスタムショップウエイド 大阪・東淀川にあるギター工房 06-6324-7561 http://www.wadeguitars.com/index.html L-5 修理 http://www.wadeguitars.com/repair/shuuriindex.HTM VELVETSOUND 054-266-9696 15:00(土日祭日 12:00)〜22:00 休:木 http://www.velvetsound.com/● ギターのリペア タイトボンド(米国フランクリン製) [木工ボンドは接着が固すぎて振動計数が弱まる] セラック:高橋藤吉商店:豊島区千早町1-25 TEL 03-3959-2618 ニトロセルロースのラッカーシーラー ラッカーニス(ニトロセルロース) ホセ・オリベのポリッシュ● Gibson ES335 タックピン 58 x 22mm 2010/09/06 Yahoo 4100 + 120= 4220Larry Carlton & Lee Ritenour - Room 335 http://www.youtube.com/watch?v=JfchN7G-oQk ------------------------------------------------------- ギブソン社はカールトンが所有する1968年製のES-335を元に、 ラリー・カールトン・シグネチャーモデルを発売 417,900x1.05=438,795 CUSTOM SHOP Signature Collection LARRY CARLTON ES-335 Pickups - '57 Classic Humbucking 3.8kg位? ( 参考 1961 ES-335 Weight:3.58Kg ) 弦/Gibson/BRITE WIRE .010 ダダリオ DADDARIO ECG23 エレキギター弦、ステンレスフラットワウンド EXTRA LIGHT 010 014 020 028 038 048 ダダリオ DADDARIO ECG24 エレキギター弦、ステンレスフラットワウンド JAZZ LIGHT 011 015 022 030 040 050ラリー・カールトン ( Larry Carlton ) 1948/03/02 - 夜の彷徨 1978 Room335 夜の彷徨(さまよい) [Limited Edition] [Original recording remastered] ラリー・カールトン/MONTREUX JAZZ 1979/♪ DVD 00:53:48 Room335 1979/07/22 900 + 送料160 = 1,060円 Yahoo リー・リトナー キャプテン・フィンガーズ 1976/09 〜 1977/02 2008/02/22 Amazon 1,7442005年 ギブソン シグネチャーモデル(ES335)が発売 アジャストカバーに「Mr.335」の文字 メンフィスファクトリー製 ナッシュヴィルから、 2005年より新たにギブソンカスタムショップの拠点となった、メンフィス工場製 ボディカラー 「カールトンバースト」と名づけられた 美しく品のあるアイスティサンバースト ペグ(シャーラー)、ナット(カーボン) 特にフレットは本人のものが打ち換えでそうなっているように、 バインディングのエッジが残っていないオーバーバインディング形状の フレットを忠実に再現 ROOM335 など弾いたら、まさにカールトン カールトン・モデルの最大の特徴は 通常の335に比べてブリッジから少し遠い位置にセットされた テールピース。テンションが柔らかくなり、 サウンドもより優しい艶のあるトーンに仕上がっている。 Gibsun ES335 1958年デビュー 1961年までドットポジションマーク 1962年半ば頃、指板のインレイがドットから、ブロックポジション ES-340: 生産期間わずか4年間のみの ( ES-335配線改 ) ● ES-335TD ES-335TD(1958〜)歴史 http://www2s.biglobe.ne.jp/~a-akagi/335spec.htm 1962年半ば頃、指板のインレイがドットから、ブロックポジション 1965年 ヘッド角が 17°から14°に変更 1965年頃より、ネックの形状が細い形状となり、ナローネックとなり、 ニッケルからクロームのメッキ加工への変更 1969年後半から、ネックはマホガニー3ピースへ変更 ネックヘッドのボリュート追加、ペグヘッド裏に MADE IN USA 刻印 1971(1969,1970)年 オレンジラベルから、四角のラベル(クローバー?)へ 1973年 センターブロック フロントピックアップとリアピックアップの間が空洞 1974年 ネック材がマホガニーからメイプル 3ピースへ変更、ラージヘッド 参考) http://homepage3.nifty.com/~tulip/335sum04/020100/433551.htm 1973〜77年頃 センターブロックは 2つに分かれた。 フロントピックアップの下と、リアピックアップの下から リアストラップピンの位置までの 2つになる。 1978〜80年頃 センターブロックは 2つに分かれ、テール空洞。ES-335TD ネック 1958年 〜1969年前半頃 マホガニーの、1ピース 1969年後半頃〜1974,1975年頃 マホガニーの、3ピース 1975年頃〜1981年頃 メイプルの、 3ピース 1982年頃 マホガニーの、1ピース 1958年 〜1976年頃 指板のバインディングは、1プライの、セルロイド 0.04インチ 1977年頃〜 指板のバインディングは、1プライの、ABC樹脂 0.10インチ◆ ピックアップ ギブソン '57クラシック ハムバッカー Gibson '57 CLASSIC HUMBUCKER '57 Classic PAF ピックアップは PAFのシールが貼ってある ◆ ギブソン ハムバッキング ピックアップ 1957〜1964頃 PAF ( PATENT APPLIED FOR ) 1965頃〜 PATENT NO.2,737,842 ( デカール ) 1976頃〜 パテント ナンバー (PATENT No )は、プレートに直接刻印● ES-330 1965年以降 ナローネック 1968年、16Fジョイント仕様 ( 一部、19Fジョイントネック出始める ) 1969年 人気の、19Fジョイントネック ハイポジションでのリードプレイが弾きやすくなった。16F, 19Fジョイントネック画像 ・画像は、クリックで、大きくなります。 Gibson ES-330 Epiphon casino Gibsonバージョンってコトになる。 casino はジョンレノンやポールウェラーの使用で有名なギター。 ES-330 は構造は全く casino と同じで名前が違う。 ES-330、同じGibsonの ES-335 と非常によく似てる。 ES-335 はセミアコースティック。 ES-330 はフルアコースティック。 ------------------------------------------------------- 神戸市東灘区 ギターショップB-West 078-452-4524 11:00〜20:00 休:水曜日 http://b-west.net/stocklist/other/index.html Gibson ES-330 1969年製 ヴィンテージ 338,000位 三木楽器 アメリカ村店 06-6244-2300 http://www.mikigakki.com/index.php 390,000位 山野楽器 http://www.yamano-music.co.jp/hard/userProdDetail.do?goodsCode=G000007608 Gibson Custom Shop ES-335 Diamond f-Hole (USED) 中古 230,000位 デジマート(検索) ES-335 http://www.digimart.net/pub_key_gk_list.do?page=6&optKeep=1 ES-335 ピックガード http://www.guitarworks.jp/item.php?lg=260 # 647 ES-335タイプ ピックガード 2,625 フロントとリアーPUの間隔は57mm 2008/02/19 送料 500 代引 300 合計 3,425
ピックガードとの接着は瞬間接着剤/エポキシ接着剤ギター用ハードケース http://shop.yumetenpo.jp/goods/goodsList.jsp?action=goPage&st=harmonics1.com&category=4:5&pageSize=3A エレキギター用ハードケース SA120 ES335タイプ 7,300(税込) ギブソンES335タイプ セミアコ全般用ギブソン用(Gibson) トラスロッドレンチ ( 7.9375mm, 5/16インチ )サウンドハウス soundhouse http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=m&s_maker_cd=256ALLPARTS JAPAN INCH BOX WRENCH 5/16 衝撃特価:580円(税込) ボックスレンチ、5/16インチ Gibsonギターネック調整用ギブソン アジャストボルト ( 7.9375mm, 5/16インチ ) トラスロッド・ナット。 トラスロッド・レンチ ( 六角の棒レンチでなく ソケットレンチ、ボックスレンチ )ギター弦サウンドハウス soundhouse http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=m&s_maker_cd=256 ダダリオ DADDARIO ECG26 940円 soundhouse ダダリオ エレキギター弦 フラットワウンド MEDIUM 013 017 026w 035 045 056 ダダリオ DADDARIO ECG25 940円 soundhouse エレキギター弦 ステンレスフラットワウンド LIGHT 012 016 024 032 042 052 ダダリオ DADDARIO ECG24 940円 soundhouse エレキギター弦、ステンレスフラットワウンド JAZZ LIGHT 011 015 022 030 040 0502008/02/19 940x3= 2820 ARIAPRO2 HYPERTOUCH JAZZ BLACK/1.00 (PT901BK) 70x2= 140 2,960 送料 315 代引 315 合計 3,590 2008/05/03 ダダリオ DADDARIO ECG24 940x3= 2820 COMFORT STRAPP Pro Bass Long 97-114cm 4580 このストラップは肩に負担が掛からなくて良い ( Pro Guitar Long 97-114cm ) 7,400 送料 315 代引 315 合計 8,030ダダリオ DADDARIO ECG23 940円 soundhouse エレキギター弦、ステンレスフラットワウンド EXTRA LIGHT 010 014 020 028 038 048 ダダリオ DADDARI EXL110 440円 soundhouse エレキギター弦、NICKEL WOUND、REGULAR LIGHT 010 013 017 026 036 046 ダキスト D'AQUISTO(ダキスト)の011からの弦ギター 弦 寿命 ギター豆知識 http://www4.ocn.ne.jp/~m-guitar/gmametisiki.htmピックFender551(ExtraHeavy)ストラップLive Line LR3800 BK 3,990 Live Line LR2800 BK 320g 2,940 chuya-online ( プラグイン ) http://www.rakuten.ne.jp/gold/chuya-online/ ギターストラップ Live Line LR2800 BK 320g 2,940 2008/02/21 ぱるる 送料 0 合計 2,240 Live Line LR2800 BK 320g 2,940 2008/05/04 ぱるる 送料 0 ポイント -132 合計 2,108 サウンドハウス soundhouse で、弦と共に購入(弦 DADDARIO ECG24 参照) COMFORT STRAPP ( コンフォートストラップ ) 4580 レスポール重いので、 このストラップは肩に負担が掛からなくて良い 2008/05/03 COMFORT STRAPP Pro Bass Long 97-114cm 4580 ( Pro Guitar Long 97-114cm )ギターケースNAZCA ナスカ プロタクトギグケース(ギター用) 23100 NAZCA ナスカ プロタクトギグケース(ベース用) NAZCA プロタクトギグケース (ES-335用) 1.55kg 25000 19688 [店に直接注文のみ] 約 1.5kg イケベ楽器 03-3862-0069 2008/05/05 web に掲載無 ( TEL 注文、店直接 ) 送料 840 代引 420 合計 20948 NAZCA ナスカ プロタクトギグケース(ギター用) 軽くて丈夫なナスカケース。335サイズのセミアコ用 NAZCA (ナスカ) プロタクトギグケース (ES-335用)ギター買い取り(有)プラグイン pluginguitars_com (Yahoo) 福岡 093-512-4174 12:00〜19:00 info@pluginguitars.com http://www.pluginguitars.com/ ギター買取 03-3255-2755ギター チューナー● ZEN-ON STEINBERGER STRETCH CHROMATINA 501 6,500 2,980 STEINBERGER スタインバーガー スタインバーガー ストレッチ クロマティーナ 501 測定範囲 B0(30.9Hz)〜B7(3,951.1Hz) (W)170mmx(H)47.5mmx(D)43.5mm 135g(乾電池を含む) 当方専用メモ) A=440Hz ではなく、A=442Hz で、合わせること。GUITAR/BASS(ギター、ベース) ギターやベースを素早くチューニングする時に便利なモード。 ギターやベースの開放弦に通常用いられない音が入力された場合は、 音名インジケーターが速い点滅をして警告。 CHROMATIC(管楽器、弦楽器、その他の楽器) このクロマチックのモードでは、 通常の平均律でのチューニングが設定。 STRETCH(ピアノ、ハープ、5弦、6弦ベースなど) このストレッチ・モードでは、低音はより低く、 高音はより高く、チューニングできる。 ピアノやハープ、低音楽器、高音楽器に理想的なチューニング。 ベース、特に5&6弦ベースのチューニングに最適です。● クリップ式クロマティックチューナー SEIKO STX1 4,473円 (消費税込・送料込) ◆ 倍音 ( ハーモニックオーバートーン ) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8D%E9%9F%B3 弦の振動は基本周波数とその整数倍の周波数の成分(倍音)の 重ね合わせとして表せるジャズギター・ブック (Vol.13) Shinko music mook 2008/02/20 Amazon 2,100 ピックアップ 交換方法 http://st16.mikon.jp/?eid=446021 エレクトリック・ギター・カスタマイズ倶楽部 2005/09/30 1890 リットーミュージック・ムック 2008/05/04 Amazon ポイント -13 1,877 ギター・マガジン ピックアップ・ブック 2003/10/18 2100 リットーミュージック・ムック 2008/05/04 Amazon 2,100 ◆ ギターコード表 http://www.geocities.jp/mamopage/chordhyou-guiter-full.html ◆ ソフィアのポピュラー音楽理論 http://www1.ttcn.ne.jp/~sophia-c/koza.htm● SHURE, TWINREVERB, 真空管, FULLDRIVE 2サウンドハウス soundhouse 〒286-0044 千葉県成田市不動ヶ岡1958 TEL 0476-22-9333 平日-10:00〜19:00 土曜-12:00〜17:00 http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asphttp://www.soundhouse.co.jp/gakkiten/guitar_amp_fender.asp◆ shure シェアー マイクSHURE スーパー・カーディオイド・ダイナミック型 0 BETA 58A 周波数帯域=50〜16,000Hz 13,500 〜 ダイナミックマイク、超単一指向性、ボーカル用 4 BETA 57A 周波数帯域=50〜16,000Hz 11,000 〜 ダイナミックマイク、超単一指向性、楽器用 A57AWS 980円 ウインドスクリーン、BETA57用、黒 1 BETA 57 周波数帯域=50〜16,000Hz 1 SM58SE 周波数帯域=50〜15,000Hz 10,200 〜◆ FENDER ( フェンダー )'65 TWINREVERB 136,200 〜 出力:85W スピーカー:12''x2 JENSEN C12K 真空管:12AX7x4、12AT7x2、6L6x4 寸法・重量:67.3Wx50.4Hx26.7Dcm、29kg スピーカー JENSEN C12K 16,500円 真空管 PEAVEY 6L6GC 1,500円 真空管 PEAVEY super7preamptube 1,050円 '65 DELUXE REVERB 102,800 〜 出力:22W スピーカー:12"x1、Jensen C-12K 真空管:12AX7x4、12AT7x2、6V6x2、5AR4x1 寸法・重量:62.2Wx44.5Hx24.1Dcm、19.1kg 左側のノーマルチャンネルを使うと非常に具合がよい。 丁度、Fender TwinReverb 65Reissueを使った時と同じような感じ65年デラリバ 真空管交換 6V6 バイアス --> ダブルで売ってるものなら必要ない パワーをオフして大型のリップル除去用コンデンサに貯まっている電荷を ディスチャージしてやります。 これを怠ると作業中に このコンデンサの端子に触れてビリッと感電ショックを受けます。米国仕様そのままの場合の例 米国の電圧 110Vを 325Vに上げる場合巻き数比 1:2.95の コイルが巻かれています。 このトランスに日本の 100Vを加えると アンプ内部のトランスはそのまんまですから内部で 295Vの電圧しか取り出せないことになる◆ FENDER FAT-1 ( FENDER JAPAN 真空管アンプ )Fender FAT1 FENDER/JAPAN FAT1 (12W) ( 1989年位〜1994年位 )写真は、クリックで、拡大できます ( 1989年のカタログ 6万2千円 ) オールチューブ。 スピーカー USAエミネンス(Eminence)製 10インチ x 1 ( なんとなく 9インチ かな? ) ( FENDER/JAPANと共同開発したFATシリーズ専用のスピーカー) 出力 12W (RMS) プリ管 12AX7 2本 パワー管 6L6GC 1本 W405xH385xD200mm 13kg位
実測: ◆ 電気料金 2005/03/23 現在 の例 ( 電力会社で異なる ) [ ワットチェッカー ( WattChecker2000MS ) にて測定 ] 1Wを、24Hr 356日 連続して使用する場合、18円/月で計算だが、 力率 0.80位(それぞれ異なる) で、割り、22.5円/月で計算。 実測: ON 47~48W位 [ 注) 力率 0.85位 ] ex. 48[55VA] 22.5 x 48= 1,080円/月 ( 24時間、365日、つけっぱなしの場合 )ゲインのノブを引っ張る 2WAY setting 例 vol pull 8 treble 3 middle 5 bass 5 master4◆ FENDER FAT-3 ( FENDER JAPAN 真空管アンプ )Fender FAT3 FENDER/JAPAN FAT3 (30W) ( 1989年位〜1994年位 )写真は、クリックで、拡大できます ( 1989年のカタログ 8万6千円 ) スピーカー USAエミネンス(Eminence)製 10インチ x 1 ( FENDER/JAPANと共同開発したFATシリーズ専用のスピーカー) 出力 30W (RMS) プリ管 12AX7 2本 パワー管 6V6GTA 2本 W420xH400xD240mm 15kg位
◆ FENDER FAT-5 ( FENDER JAPAN 真空管アンプ )Fender FAT5 FENDER/JAPAN FAT5 (50W) ( 1989年位〜1990年位 )写真は、クリックで、拡大できます ( 1989年のカタログ 10万2千円 ) プリ管 12AX7A 3本 パワー管 6L6GC 2本
◆ FENDER '65 DELUXE REVERBFENDER '65 DELUXE REVERB 22W スピーカー 12" x 1 ( Jensen C-12K ) 12AX7 x 4、12AT7 x 2、6V6 x 2、5AR4 x 1 W622 x H445 x D241mm 19.1kg◆ Henriksen Jazz amp 10R with digital reverb ( 60W ) ヘンリクセン(henriksen) jazz ampヘンリクセン(henriksen)写真は、クリックで、拡大できます
写真は、クリックで、拡大できます Henriksen Jazz amp 10R with digital reverb 170000位? 2007/02/26 76790 スピーカー Eminence Beta10 (エミネンス) 10インチ x 1 single 8 ohms 60W 4 ohms 80W
Eminence Black High Quality 250W 8 Ohm Beta 10 Speaker Eminence Beta 10 Speaker 8 Ohm(Ω オーム)Vol: 10KHz、3KHz、1KHz、300Hz、100Hz reberb リバーブon/offスイッチ ラインアウト EXTスピーカーアウト W360 x H370 x D216 9Kg 60W 14" X 14" X 8.5" the JazzAmp 10 weighs in at only 20 pounds.1 pound (lb) = 0.45359237実測: ◆ 電気料金 2005/03/23 現在 の例 ( 電力会社で異なる ) [ ワットチェッカー ( WattChecker2000MS ) にて測定 ] 1Wを、24Hr 356日 連続して使用する場合、18円/月で計算だが、 力率 0.55位(それぞれ異なる) で、割り、41円/月で計算。 実測: ON 5~32W位 [ 注) 力率 0.55位 ] ex. 5[ 9VA] 41 x 5= 205円/月 ( 24時間、365日、つけっぱなしの場合 ) | ex. 32[58VA] 41 x 32= 1,312円/月 ( 24時間、365日、つけっぱなしの場合 )http://www.jazzamp.com/ http://www.jhalemusic.com/pages/henriksenJazzAmps.html JazzAmp 10 J Hale Price $699.00 ( 日本では、157,500 位でみかけた ) JazzAmp 10R J Hale Price $799.00 JazzAmp 12 ( 110W, 14kg ) W355 x H393 x D330 14Kg 110W 14" X 15.5" X 13" weighing 29 pounds2006/10/17 Jim Hall が、JazzAmp 10を、 Village Vanguardで使用したらしい。 2006/10/17〜2006/10/22 Jim Hall with Steve LaSpina and Terry Clarke/Village Vanguard/NY Panorama Live at the Village Vanguard( 6弦 82.407Hz 〜 1弦 22フレット 1,174.659Hz ) Gibson ES-335 PRO(Pro) 当方用セッテング max:5時, min:7時 Vol: 10KHz、3KHz、1KHz、300Hz、100Hz、 REV 9時 12時 5時 5時 3時 12時 8時 Gibson ES-335 PRO(Pro) 当方用セッテング(当方好み Jazz 2009/01/23) Vol: 10KHz、3KHz、1KHz、300Hz、100Hz、 REV 4時 12時 3時 4.5時 12時 12時 無(8.5時) MUSICMAN 210-65 の、当方設定に近い(当方好み) Vol: 10KHz、3KHz、1KHz、300Hz、100Hz、 REV 9時 12時 3時 4時 12時 8時 8.5時 Gibson 175D 当方用セッテング(当方好み) Vol: 10KHz、3KHz、1KHz、300Hz、100Hz、 REV 4.5時 12時 3時 4時 12時 8時 8.5時参考) MUSICMAN 210-65 の場合 Gibson ES-335 PRO(Pro) 当方用セッテング Vol TRE MID BAS MAS 6 6 10 0 7ギターの音程とフレット http://www.ishibashi.co.jp/academic/super_manual2/stepandfret.htm 電気ギター 周波数 6弦:E2、 5弦:A2、 4弦:D3、 3弦:G3、 2弦:B3、 1弦:E4 82.407、 110.0、 146.832、 195.998、 246.942、 329.628Hz ( 1弦 22フレット 1,174.659Hz ) 電気ベース 周波数 4弦:E1、 3弦:A1、 2弦:D2、 1弦:G2 41.203、 55.0、 73.416、 97.999HzPerfect 5th http://www2t.biglobe.ne.jp/~BokerTov/music/mu_cycle.htm◆ Polytone ポリトーンPolytone ポリトーン Brute2 BRUTE-II(110W/12”SP) W379 x H410 x D280mm 14.5kg Open Price 実勢 180,000位 MEGA-BRUTE(100W/8"SP) 100W W348 x H315 x D229mm 10kg● 同じスピーカーを、2個並列で繋いだ場合、 8ohm(Ω)スピーカー 4ohm(Ω)スピーカー同じスピーカーを、2個並列で繋いだ場合、 その回路のインピーダンスは半分(8Ω x 2個なら、4Ωになる) 同じボリューム位置で、 8ohm(Ω)のスピーカーと比べて、 4ohm(Ω)のスピーカーでは倍の電流が流れる。 スペック的に、16Ωに 4Ωのスピーカーをつなぐと、4倍の電流が流れ、 スペック的に、8Ωに 4Ωのスピーカーをつなぐと、2倍の電流が流れ、 目いっぱいパワーをかけた場合 スピーカーかアンプが、壊れる可能性もなきにしもあらず 同一のスピーカー(あるいはSPユニット)を並列接続とした場合、 1本あたりの出力(音量)は、単独と並列時とで同じであるが、 並列駆動時は、振動板の面積が2倍となり、 結果的に音圧(音量)は2倍になる。( 2倍の電力 )http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp サウンドハウス● オーディオ、アンプ等の、 アース側(コールド側、接地側)をチェックするには・検電ドライバーを コンセントの口に差し込んでアース側確認。 [ 光らなければ、アース側(コールド側、接地側) ] ・オーディオ、アンプ等の、電源 ON にする。 ( コンセントの、予備の口が、無い場合は、用意しておく ) ・テスター(交流電圧にセット)の、 マイナス側を、コンセントの、アース側(コールド側、接地側)に、 [ 検電ドライバーで、 光らない側 ] プラス側を、 オーディオ、アンプ等の、シャーシへ、 オーディオ、アンプ等の、コンセントを差し替えてみて、 電圧の低い方が、適正なので、 その時の、オーディオ、アンプ等の、 コンセントの、アース側(コールド側、接地側)に、 ささっている、プラグ側を、白等の色で、マーキングする。◆ フルトーン(Fulltone) フルドライブ2 (FULLDRIVE 2)FULLDRIVE 2 Fulltone Full Drive 2 FullTone Full Drive 2 S-F Fulltone Full Drive 2 Vintage Cream ( VINTAGE CREAM ) これ、2005/06/06 現物届きました。3/05 #1117◆ FULLTONE CUSTOM SHOP(OVERDRIVE/BOOSTER) FULL DRIVE2 S-VC 定価 \49,350(税込) ( VINTAGE CREAM ) またしても世界限定 500台 このEFFECTORには死角が無い? とても良質なOVERDRIVEです。 ノイズが少なく、レンジが広く、抜けが良い、とにかく音がいいです。 しかも、コンプの ON/OFFが可能で、ONにした時は良質な TS-9の音が します。また、BOOST機能も付いておりとても便利です。 持っていて絶対に損はしない EFFECTORです。 VINTAGEモ−ド付き 中央のミニSWで Comp-cut, FM(Flat-Mids), Vintageの 3モードの切り替えが可能 ------------------------------------------------------- ミニスイッチによる3セレクトモード ◆ Comp-cut コンプレッションを抑えたクリーンブーストモード (通常モデルでのVolume Pot Pull と同様の効果) 歪みをつける時に Compressor 的なサスティーンをカットしてくれるもの サスティーンとは音の余韻のこと。( 音の伸び ) ◆ FM (Flat-Mids) ミッドレンジがフラットなナチュラルドライブモード (通常モデルに比べブライト感を強調してあります) ◆ Vintage 豊かなミッドレンジを持つヴィンテージドライブモード 使用するアンプのGEIN(もしくはDRIVE)ツマミが 10から 15に増えたかのような自然なゲインブーストを行います。 ------------------------------------------------------- 限定カラー 発売以来オーバードライブ/ゲインブースターのトップに君臨し、 いまだ多くのプレイヤーの羨望を集める者"FULLDRIVE"。 その理由は自然な歪みを付加しつつもノイズが極端に少なく、 さらにアンプのキャラクターに殆ど影響を与えないという、 基本的でありながらも困難な作業をやってのける 唯一のペダルだからに他なりません。 FULLDRIVEのナチュラルサウンドの秘密は非対称クリッピングと 独自の"フィードバックループ"回路にあります。 また、深い歪みが得られるようにセッティングした場合でも クラスAチューブアンプの様な豊かなハーモニクスを提供します。 既に多方面で絶賛を浴びている通り、 FULLDRIVEはあなたのギターの原音を変えることなく、 クリーンブースト、ノンコンプオーバードライブ、 ソフトオーバードライブなど、様々なな歪みを演出可能です。 トーンコントロールは倍音をスムーズにコントロールする 優秀なプレゼンスコントロールとして働き、 ブーストスイッチはサウンドにさらなるゲインを加え ヴァイオリンの様なリッチなサステインを生み出します。 LED付きトゥルーパイパスは、エフェクトオフ時のバイパストーンを ロスさせない為の標準装置です。◆ Fulldrive2 各種好みの使い方 ( web 検索による ) Fulldrive2は歪みチューブアンプに対して コンプカットで ブーストOFF という使い方が もっとも性能を発揮する使い方と言われている コンプカットしない普通の OVERDRIVE コンプカットするとなんでもかんでも音拾っちゃう感じなんで、 ノイズがすばらしく乗る。普通の OVERDRIVEとしての セッティングだとしんどい ブーストは強くかければディストーションのようになるし 浅くかければクリーンブースト コンプカットモードでのブーストの太く粗いサウンドMUSICMAN 210-65 ( '65 DELUXE REVERB ) FULLDRIVE2 VINTAGE CREAMCompCut + BOOSTER[10時以下] ( OVERDRIVE OFF [ 0 ] )Gibson LesPaul Standard 92591511 (1992)参考) MUSICMAN 210-65 の場合 Gibson ES-335 PRO(Pro) 当方用セッテング Vol TRE MID BAS MAS 6 6 10 0 7 MUSICMAN 210-65 の場合 Gibson 175D 当方用セッテング Vol TRE MID BAS MAS 8 6 10 0 7MUSICMAN 210-65 ( '65 DELUXE REVERB ) FULLDRIVE2 VINTAGE CREAMFM + OVERDRIVE + BOOSTER ( Vintage + OVERDRIVE + BOOSTER OFF )Gibson LesPaul Standard 92591511 (1992)MUSICMAN 210-65 ( '65 DELUXE REVERB ) ( BOSS ME-6 定価 \36,750 ) FULLDRIVE2 VINTAGE CREAM左のスイッチ(緑ランプ)は入れっぱなし。 右のスイッチ(赤ランプ)を入れるとブースト。FM + TONE[10時] + OVERDRIVE[10時] + ( BOOSTER OFF ) 注) Vintage は、う〜〜ん...Gibson L-5 CES 72558136 (1978) ( Gibson L-5 CES 137040 (1963) ) ( Gibson 175D 949360 (1968) ) こりゃあ〜 Jazz でも、いけるな!! う〜ん、いいねえ〜〜 by H.MATSUMOTO◆ フルトーン フルドライブ2 モスフェット Fulltone FULLDRIVE2 MOSFETFulltone FULLDRIVE2 MOSFET モスフェット MOSFET モード: ミニスイッチにより選択可能、より深く重厚な歪み ( MOSFET / STANDARD )コンプカットモード クリッピングを行わないので MOSFETもSTANDARDも 関係無し。 FMモード + MOSFETクリッピング より音圧をあげ、中域を太くした感じ Vintageモード + MOSFETクリッピング Vintage + STANDARDと、FM + STANDARDの、中間◆ DIGITECH WHAMMYDIGITECH WHAMMY DIGITECH/デジテック WHAMMY ピッチシフター デジテック製、定番ピッチシフトエフェクター『ワーミー』◆ ギター・エフェクター http://www.ishibashi.co.jp/webshop/amp-effect/index.htm● ピック DUNLOP JAZZ3XL SERIES BLACK◆ Portable Guitar Effects Processor/Headphone Amp● WAVES ウェイブス パーソナルギタープロセッサー iGTR ◆ Waves IGTR: Portable Guitar Effects Processor/Headphone Amp 14490 2008/5/21 iGTR sounds じゃんぱら 2009/03/15 iGTR279120日本 販売元 4980 + 1575/2(788)= 5768 iGTR demoAmbience FX きらめくサウンドからスペーシーなサウンドまで、 サウンドを豊かにした ければ、 iGTRの3つの調整可能なアンビエンスエフェクトが ギタートーンを実際より雄大にしてくれます。 ● Delay ● Chorus ● ReverbModulation FX クール&マイルドからウェット&ワイルドまで、 iGTRの3つの速度可変モジュレーションエフェクトで 音色を変えましょう。 きらびやかな高音やトレモロサウンドが ワンタッチで手に入ります。 ● Wah ● Tremolo ● PhaserAmps スムースジャズからバリッとしたメタルサウンドまで、 iGTRのドライブの調整が可能な3つのバーチャルアンプは、 サウンドを即座に直感的に調整することができます。 焼け付くようなリードライン、リフ、 突き刺すようなソロ、iGTRならすべてが可能です。 ● Warm ● Normal ● Bright* 独立したGuitar、Aux入力ボリュームコントローラー * ギター端子 * Aux入力端子(MP3プレイヤーをつなげる事ができます) * DC入力端子(アダプターは別売です。電池駆動の場合は不要です) * ベルトクリップ * ステレオ・ヘッドフォン出力(2系統) * 単4電池 4本使用当方用) ● Delay 9時 ● Warm 10時 for DVD ES335 Vol 6 ● Delay 10時 ● Warm 11時半 ES335 Vol 1.5● クランチ ( crunch )クランチとはクリーンではなく、歪みすぎていない音 クランチとは道が凍ってさくさく鳴るとの意味。● MUSIC MAN元フェンダーのフォレスト・ホワイトらによって 1972年に設立されたミュージックマン。 スティングレイベースなどで現在も圧倒的人気を誇るミュージックマンですが、 アーニーボール社へ譲渡されるまではギターアンプも作っていました。 現在は製造されておりません。 ◆ MUSICMAN 210-65 ( 1974-1979 ) 65W写真は、クリックで、拡大できます
写真は、クリックで、拡大できます Speakers Original 10"x2 ( アルニコ 10インチスピーカー x 2 ) 真空管 ES-34 6CA7 (6CA7 太管 エレハモ ペア2本 3,600〜5,000位) 桜屋電機店http://www.sakurayadenkiten.com 6CA7 エレクトロハーモニクス(electro-harmonix) ロシア製 3,600 W625xH450xD265位 約25kg Reverb/Tremolo 今のようにプリチューブ/パワートランジスタでなく、 プリトランジスタ/パワーチューブなのです。 太いクリーンサウンドを創るには非常に理にかなった方法 輸入代理店である神田商会による正規輸入品
MUSICMAN MUSIC MAN 112 ( 112RD-50 ) 50W ( 1982-1984 ) アルニコ( Alnico ) 10インチスピーカー x 2 6CA7(12AX7), 6L6GC x 2 W445xH455x200mm 15kg musicmanのアンプに関して http://www.musicmanamps.com/ Model Chart http://www.pacair.com/mmamps/Misc__Info/Model_Chart/model_chart.html ------------------------------------------------------- MUSICMAN 212-65 W680 x H590 x H280mm 27kg ------------------------------------------------------- LINE6(ライン6)/SPIDER VALVE 212 LINE6(ライン6)/SPIDER VALVE 112 686(W)x381(D)x610(H)mm 20.4kg ------------------------------------------------------- [FENDER (フェンダー) '64 VIBROVERB CUSTOM 483,000 309,800 280,000 (250,000) 40W 15"x1 Special Design Emminence, 8 ohm Speaker with Ceramic Magnet 12AX7x4、12AT7x2、6L6GEx2、5AR4x1 W638 x H508 x D267m 23.7kg ------------------------------------------------------- FENDER(フェンダー)/CUSTOM VIBROLUX REVERB 133,100 40W JENSEN 10" P10Rx2 12AX7x5、12AT7x1、6L6x2 W635 x H502 x 222mm 20.9kg
★ ソフトダウンロードへ● 本サイトに掲載されている画像(写真)の無断転載を禁止します。 ● 本サイトに掲載されている情報は個人の責任において、 使用のこと。 利用により、問題が発生しても、 当方は一切責任を負いかねます。 リンクは、自由に。 The information carried by this site is set with individual responsibility. Use it. Even if a problem occurs by use We cannot take any responsibility. A link is free. 410-0022 JAPAN by H.MATSUMOTO ( MACMIL.CO.JP 有限会社 松商商会 ) 410-0022 JAPAN by H.MATSUMOTO ( MACMIL.CO.JP MATSUSHOW CO.,LTD.) (C) 1998-2014 H.MATSUMOTO All Rights Reserved ( MACMIL.CO.JP )新会社法施行(2006/05/01施行)後、有限会社 松商商会 は、 特例有限会社という、新会社法の、株式会社です。(商号は、有限会社 を継続) 資本金 2017/05 5千万円→1千万円に減資 創業 1983/05/20 法人設立 1984/09/29